4月からテレビ東京系(6局)で金曜日の夕方に放送してる新番組。
BSジャパンとAT-X(6月~)でもやるので地上波で見れない人はそちらで。
原作は少女誌(なかよし)のマンガで1巻だけ読んだことがあります。
※セル・レンタルDVDのリリースは7/18から
両親のいない花鈴にとって唯一の心のよりどころだった猫のしーちゃん。
そのしーちゃんまで亡くなってしまってひどく落ち込んでいた時に
和音くんという口の悪い少年と姫香ちゃんという天然な少女と出会った。
その出会いがキッカケだったかのように母親の形見の指輪が光りだし、
花鈴はいきなり文武両道のスーパー少女に(一時的に)変身してしまう。
これは花鈴の指輪に秘められた神様の力の片鱗で。
この指輪を持った花鈴は力をめぐる戦いに巻き込まれていくのだった。
みたいな感じで戦う変身魔法少女の文法をアレンジした作品です。
最近のなかよしは人材不足なのか他から人を呼んで描かせることが多いけど、
どの人もそれまでの作品と比べて面白いかと聞かれると閉口してしまいます。
この作品の原作に関してもそれらの例に漏れずびみょーって感じだったり。
アニメも「ぴたテン」の方がずっと面白かったような記憶があったし。
とか思って手元にあったDVDの1巻を確認のために見てみました。
※現在のところ「ぴたテン」はVHSしかレンタルしてません
うん、やっぱり「ぴたテン」の方がずっと面白いよ。変だけど(爆)。
比較してて気づいたけど女子の制服がみょーにフリフリだという共通点が。
これはやはり作者の趣味でしょうか?(笑)
この作品には全く面白いところがないかと言うとそういうわけでもなくて。
少女マンガらしく日常的なキャラの表情は生き生きと描かれてて楽しいし。
キャラの顔がまん丸になるデフォルメ表現もメリハリがついてて面白い。
(おとボクのデフォルメ表現とちょっと似てるかも)
戦ってる時に勝手に技の名をつけたり、技を叫んでも何も起きなかったり、
マジなのかボケてるのかわからないあたりも、面白いとは言えるかな。
ってこんな書き方をするととても面白そうに思うかもしれないけど、
ハッキリ言って何ともびみょーというか。
本筋である変身して戦ってる部分があまり面白くないので。
(本来の視聴ターゲットの人たちが楽しんでるなら問題ないだろうけど)
そいえば「しゅごキャラ」も「シュガシュガルーン」も戦ってたっけ……
なんで戦う変身魔法少女モノの劣化コピーな作品ばかりやりたがるのかね。
なかよし編集部の意向なんでしょうか?
そいえばOP映像を初めて見たときローゼンメイデンの真似?とか思ったよ。
暗い色を基調にした色使いだし、キャラ絵とイラストを組み合わせてるし。
歌ってるのが同じALI PROJECTなので余計に似てると思ってしまった。
(同じポニーキャニオン製作だから全く狙ってないとは断言できん)
あと、どーでもいい話だけどED曲の作詞・作曲・編曲がmarbleのコンビだ。
※「芽生えドライブ」(ひだまりスケッチED)の人たちです