4月からテレビ東京系(6局)で日曜日の深夜に放送してる新番組。
AT-Xでもやってるので地上波で見れない人はそちらで。
※セルDVDのリリースは8/8から(レンタルは8/31から)
遥かな未来。この宇宙の中で4番目に宇宙に進出を果たした人類。
そんな人類をこの宇宙を創造した黄金の種族は鉄の種族と名付け見守った。
それから再び時は過ぎ黄金の種族がこの宇宙の外へと去ってしまった後、
最初に宇宙に進出した銀の種族は黄金の種族の後継を自称するようになる。
銀の種族は他の種族を支配し従わない種族はことごとく滅ぼしていった。
銀の種族の魔の手は人類にも伸び母星を奪われ滅亡の危機に瀕していた。
そんな中で古より伝わる救世主を求め宇宙船アルゴノートは旅をしていた。
真実かすら確かではない神話を頼りに果てしない航行を続けていた。
そしてついに謎な力で崩壊を免れてる不思議な星へとたどり着いた。
作品冒頭の黄金の種族とかの出てくる現実味のない神話を聞いてると
いわゆるSFと言うよりファンタジーなのか?って気がしてきます。
青銅の種族が攻撃してくるビジュアルはまるでモンスターだし。
(ゼノサーガも敵は得体の知れないモンスターのような存在だったけど)
人類以外の他の種の姿を見てると前時代的なSFのようにも見えます。
1話でエイジが壊れた宇宙船の中で生活してる絵面はコナンみたいだよ。
てゆーかエイジの野生児っぷりはまんま(未来少年)コナンですな。
宇宙船のコンピューターの声をおかあさんとか呼んでるのは面白いね。
まるで会話が成立してないのにエイジは満足してる風なのも面白かった。
しかし、面白かったのはそこだけでありました(爆)。
とりあえず4話まで見て思ったけどちっとも面白くないぞコレ。
同じ絵柄のオリンシスよりはまともに動いてるけど……
興味を引かれると言う意味ではオリンシスよりもイマイチです。
作品設定もだけどキャラにもあまり魅力を感じないし。
そもそも4話まで見て固体識別できるキャラが4人しかいないんだけど。
果たして見続けたら多少は面白くなったりするんだろうか?