1月から一部の民放(7局)で深夜に放送中の新番組。
ファミリー劇場でもやってるので地上波で見れない人はそちらで。
※セルDVDのリリースは2/21から(レンタルは4/25から)
「ひまわりっ」の2期目です。
ぱっと見はタイトルが同じようだけどよく見ると「!」が二つです……
って、もう少し区別しやすいタイトルをつけようよ。
それから、前シリーズは商業的にはあまり芳しくなかったと思われる
(製作委員会は赤の可能性も有る)のになんで2期目をやってるんでしょ?
※今シーズンもAmazonの順位を見る限りかなり芳しくない
それはアンジェの2期目にも言えることなんですが。
最初から2クールだったけど制作の都合で1クールずつ放送してるだけとか?
2期目なので1期目とは多少スタンスが変わってます。
1期目はひまわりの忍者としての修行が内容のメインだったはず。
その過程でそれぞれの仲間のいろんな面を描きつつ交流を深めてた。
そしてどんな結末にシリーズが至ったかは見てないから知らんけど。
2期目の冒頭を見る限り多少は成長したようなあまり変わってないような。
物語の舞台も特に変化はないような。ひまわりたちに関しては。
そうなのです、一見すると変わりなく始まった2期目ですが、
近くにある男子校では大きな異変が起きてたのでした。
学校が突如として爆発して生徒は全て行方不明になってしまう。
さらにひまわり達も変な能力を持つ忍者に幾度も襲われることに。
つまり裏で何かを企む勢力とひまわりたちの戦いという展開です。
確かに戦いがメインなんだけど……あまり緊張感はないというか。
土日の朝にやってる戦う魔法少女モノのような変なテイストだったり。
変なキノコを食べたら頭から芽が生えて最後には体が乗っ取られるとか。
良くも悪くも個性的な作品っすね。マニアには売れなそうだけど(爆)。
いわゆる美少女モノっぽい媚びた感じはないし、エッチっぽくもないし、
okamaさんの変なデザインも含めて、小さい子向けにした方がいいような気も。
お子様仕様という意味ではなく、子供でも理解できそうだって意味で。
主題歌のこと。OP曲もED曲も1期と同じ組み合わせの人が歌ってます。
さらに今回はED曲をそれぞれの主要キャラが歌うバージョンがあります。
と言うかeufonius自身が歌ってるのは1話だけで以降は全てキャラバージョン。
(eufonius版は上手すぎて落差があるので使わないほうが良かったかも)
歌ってる人が違うだけじゃなくてアレンジも人によってずいぶん違います。
「ネギま」と同じことをやってるね。比較になるほど売れないでしょうが。
と言うか各キャラバージョンをシングルカットする予定はあるのか?