1月からテレビ東京系(5局)で日曜日の深夜に放送中の新番組。
原作はオンラインRPGゲームでやったことはありません。
※セル・レンタルDVDのリリースは4/25から
内容は1話につき「前説」と6~10本程度のショートで構成されてます。
一発芸みたいなネタからストーリーらしきものがあるモノまで多彩です。
同じ顔でもネタ(シリーズ)が違うと別のキャラ(名前)だったりします。
OPで目立ってる二人のうち大きい方の女の子は本編ではあまり活躍しません。
テイストは全てナンセンスなギャグで、さっぱり笑えません……
ええーーーーーーーと、
今シーズンはヘボアニメが流行ってるんでしょうか!?
オープニングチェックの時にヤバそうだとは思ったけど予想以上だよ。
てゆーか2003年以降に見た新作の中で文句なしに一番です。ヘボさが。
そのヘボいビジュアルで笑えないナンセンスギャグを延々と続けてるし。
素人が作ったショートアニメなら許されても、プロでこれはちょっと……
謹んでマスター・オブ・ヘボアニメの称号を送らせて頂きたいね。
たぶんこの作品がやりたいのは
原作ゲームのキャラを使った何でもありのギャグバラエティではないかと。
よーするに「ぱにぽにだっしゅ!」みたいのがやりたいのでしょう。
と言っても同じ土俵で評価できるレベルにはまるで達してませんが。
ナンセンスなギャグアニメを作るのって実は結構難しかったのだなと。
ネタ毎にキャラを使い捨てないようにすれば少しはマシになるんじゃない?