4月からWOWOWで放送してた全13話の新番組。DVDレンタル。
10月から日本テレビ(のみ)で火曜日の深夜に放送してました(終わった)。
ちなみにWOWOWでは10月から第2期を放送中(ノンスクランブル)。
日本テレビでも1期に続いて来週から2期を放送するようです。
※セル・レンタルDVDとも全巻リリース済
その昔「天地無用!」という作品がありました。
90年代を代表するアニメのひとつと言っていいでしょう。
そしてその人気から作品の中の砂沙美というキャラをクローズアップした
派生作品として「魔法少女プリティサミー」なんてのが生まれたのです。
ちなみに、この作品はそのリメイクにあたります。
と言っても、全く見たことがないのでどこが同じでどこが違うかは不明。
見た目が最近の絵っぽく大幅にリニューアルしたのだけはわかるけど。
(天地無用!のキャラはそれなりに面影か残ってる)
天地無用!やオリジナルとの比較ではなくこの作品単体の印象について。
スタイルは(今のところ)変身しない&戦わない魔法が使える少女モノで、
テイストはリアル系ではなくいかにも少女モノっぽいポップ&元気系。
今までに見た作品で一番印象が近いのが「魔法使いTai!」(TV版)かな。
オープニング映像の見せ方も「魔法使いTai!」(TV版)にそっくりだし。
オリジナルはどうあれこの作品はそのへんと同じ路線ってことです。
そーいやあれもWOWOWだったっけ。
この魔法少女クラブというのは文字通り魔法少女を集めたクラブで、
その活動目的は魔法の力でみんなのお手伝いをする、、、わけではなく、
魔法の力をコントロールして普通の人間として暮らす訓練をする。
それと言うのもこの魔法少女というのはいわゆる魔法少女とは違って、
祖先に魔法使いがいてその血が偶然に発現してしまった人たちだから。
そしてこの世界では表向きは魔法は存在してないことになっている。
つまりむやみに魔法を使うと場合によっては捕まって見せ物に……
そのわりには当人たちはあまり屈託がなかったりするけど。
てな感じで従来の魔法少女モノとはかなり切り口が違ってたりします。
既存の作品とはアプローチが全然違うのでなかなか新鮮だったりします。
魔法少女たちのそれぞれの力も一風変わってて面白かったりするし。
大きくなりたいと星に願ったらそのまんま巨大化しちゃったりとか(笑)。
人物の上にへんな形容をつけた絵を描いたら当人の上に文字で現れるとか。
見た目のインパクトが有って面白いです。役には立ちそうもないが(爆)。
主要キャラが全員素人くさい(新人?)のも生っぽくていいという考え方が。
ほら、なんか中学生日記みたいで……
キャラ絵はオリジナルよりもこっちの方が好みです。
なんて話はおいといて服装がなかなかカワイイっすね。
アンアンの小学生なのにゴスロリ服なのは今の時代ならでは!?
かわいい服を着てるから毎日同じ服なのが違和感に感じるけど。
どーでもいいデザインの服なら毎日同じでも気にはならんのに。
アニメでずっと同じ服&髪型だったりするのはわりとお約束だけど、
今はそうでない作品も結構あるから。カワイイ服を着るなら着替えて欲しい。
※「きまぐれオレンジロード」の頃は服を変えるのが画期的だった