放送はつい最近終わりました。
ので最終回まで見てしまうつもりだったんですが……
今回の内容を原作と対比すると
5話=原作6話、6話=原作7話、7話=原作9話、8話=原作10~11話
ってコトで原作の4、5、8話は後回しみたいっすね。
4、5話は一番印象的な話なので最後の方にやるのでしょう。たぶん。
で、残り話数(5話)を考えると3巻分もやる可能性があるので
3巻(27日発売)が出てから最後まで見ようかと思って。
なんてことを考えちゃうのは、この作品が原作そのままだからです。
原作→アニメで見た人なら分かるだろうけど見事に原作のまんま。
1、2話は多少構成が違ってシーン補完が目立つけど、後はほぼそのまま。
と言っても前にも書いたように完全に同じではないです。
つーか原作の1話だと長さ的にアニメの1話には全然足りません。
御伽噺(パスタの国の王子様)のように原作2話で丁度いいぐらい。
長さが足りないと言うことは、何かを足さなくてはいけません。
これは良くあるストーリーをアレンジして膨らませる手法ではなく
ディティール描写を膨らませ空間を描くことに徹してるのでした。
そのへんの手法でなおさら原作そのまんまって感じに見えるわけです。
原作は限られたページ数で内容を描くためにあっさりと描写してるので
映像化に際して省略されてるディティールを補完したって感じかも。
(描写を増やせば同じ内容で倍のページを使うことも可能ってこと)
そうそう。
スペイン広場でジェラートって「ローマの休日」っすね。
ちなみにレンタルVHSはすでにリリース開始されてます。
DVDはなんと(PS2の)ゲームとセットにするらしい……
ゲームなんていらないんですが。やる時間ないし。
でもゲームとセットだからこの値段(5話6800円)なのかもしれない。
プリンセスチュチュと同じ価格なので1クールものでは良心的っすね。
問題はゲームが完成しないと発売されないってところ。
(1巻は4月予定、2巻以降の発売は全く未定)