まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

プラネテス 21~26話

ラストです。
ハチマキとタナベが恋人モードになったと思ったら
ハチマキが夢に向かって走りだしタナベは置いてきぼりで
24話の終わりに至ってはタナベは絶体絶命な状況だったし
いったいこの話はどーいうケリをつけるのかと心配したよ。

つーか物語の方向性が思ってたのと違う方向に走りだして
アレって感じがあったのです。これも本筋では有るんだけど。
思ってた方向性とよーするにハチマキとタナベの話ってこと。

プラネテスが宇宙とデブリを接点にした人間の話なのは衆知だけど
それと同時にデブリ課の面々の人間模様という側面も有ったわけで。
中でもハチマキとタナベの関係が中心に描かれていたわけで。
よーするにハチマキとタナベの恋物語みたいな感じだったわけで。
ハチマキが一人で行ってしまった時はこの先どーなることかと。

で、結局のところハチマキとタナベの恋物語だったわけで(笑)。
だって1話が出会いで最終話が×××××だし。
(結果を知ってるとハラハラ感が薄れるので伏せておくよ)
ラストはホント上手いことまとめたなって感じがする。

人間模様といえばこの作品は脇のキャラも魅力的だったっすね。
1回こっきりの使い捨てキャラかと思ったのに何度も出て来るし。
バラバラに配置されたキャラもさりげなく繋がりがあったりして。
魅力的というよりキャラに奥行きがあって思い入れができるというか。
作品を面白いと感じる何割かはそーいう部分だったりするというか。

人間模様とともに色濃く描かれてたのが社会性ですな。
デブリ回収というのは宇宙開発を成り立たせる縁の下の力持ち、
と言うように仕事自体が元々そーいう方向性ではあるけど。
エルタニカのエピソードのような宇宙開発の光と影であるとか。
宇宙防衛戦線のテロとその思想の根源にあるものとか。
ただ宇宙が好き、で終わらない何かを描こうとしていた感じ。

で、物語のクライマックスに何を持ってくるのかと思ってたら
1回っきりで続きはどーした?と思ってた宇宙防衛戦線の話に。
しかも今回はよく知る人がそれに関わることになる。
テロって言うのはただ悪と切り捨てるほど単純なものじゃなく、
もちろんその行為が正しい方法だというわけでもなく、
しかし多大な犠牲を払ってまで行おうと思うほど追い詰められてる、
そこに至るまでには至るだけの理由が有るという、そーいう話。

当然のようにハチマキとデブリ課の面々はその事件に巻き込まれて、
その過程でハチマキは自分がやって来たことに気づくわけです。
いやホントあのまま突っ走って行っちゃったらどーしようかと。
つーかあのまま突っ走ったままラストを迎えてたら
「よく出来てるけど、ちょっとね」って評価だったかと。
このラストなら「大好き!」って書いた花丸をあげられる(笑)。

最後にどーでもいい話。
タナベの表情で一番かわいかったのって25話のあのシーンかな。
あの時の境遇に同情してかわいいって意味ではなく、
気持ちが通じ合った瞬間のその表情がとてもかわいいって意味で。
髪が短かったのも少し影響はあるのかもしれないけど(笑)。
いや、ベリーショートが好みなので。
そんなことは聞いてないですか。そーですか。

ちなみにセルもレンタルも今月からリリース(全9巻)。
DVDレンタルもやるのでオンラインにも入るでしょう。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/641-fc364605