10月から一部の民放(7局)で深夜に放送してる新番組。
キッズでもやってるので地上波で見れない人はそちらで。
元々は「げんしけん」の中で放送されている架空のアニメ番組で、
内容を一新したマンガ版を青年誌(アフタヌーン)で連載してます。
※セル・レンタルDVDのリリースは12/22から
げんしけんのおまけOVAをテレビ用にリメイクしたのではなく
設定を多少変えたパラレルワールド的な作品だったりします。
キャラデザインも変わっててOVAよりも自然になってます(これでも)。
特に秋山時乃はキャラ設定も含めてほぼ全面差し替えな感じに。
そしてキャストも山田薫子をのぞいて(たぶん)全員入れ替わってる。
設定の違いと言えばまず根本的なとこから違う。
OVAはクジでチームを決めてトーナメントを勝ち抜くと生徒会になれる。
今回はくじで次期生徒会候補を決めて1年間の試練をクリアさせる。
課題をクリアできなかったり相応しくない行いをすると退学らしい。
もしも候補者が失格した場合は次の生徒会はどーするんだろうね?
人間関係については千尋と会長が幼馴染なのはOVAと変わらないけど、
今回はそれに加えて秋山時乃も幼馴染という設定になってたり。
生徒会候補のメンバーもOVAとは違います。
千尋と時乃はOVAでもいたけど他の二人が差し替えに。
上石神井蓮子はOVAでは時乃と因縁のあるライバルだったのでした。
そして朝霧小雪はOVAではメンバーの小牧(今回は親?)の妹だった。
上石神井蓮子はOVAでも強烈なキャラだったけどさらにパワーアップ。
ただの解説とツッコミ役だった薫子を(まさに)手足にしてるし。
上石神井蓮子をレギュラーに入れたことでOVAより突っ走ってます。
作品のテイストはそんなに変わってません。
ただキャラ絵の印象が自然になって、空間描写が凄く丁寧になって、
無駄に派手に動かしまくりで、クオリティはOVAよりずっと高い感じ。
毎回のようにハイテンションに暴走してぐいぐいと見せてくれるし。
なので普通に楽しめるとは思います。
が、根本的なところ(設定とかやキャラの魅力とか)で面白くない。
クオリティが高いので余計にベースのダメさを実感してしまう。
(OVAが良かったって意味ではない)
クズ素材に調味料を大量に加えて美味しそうな料理に仕上げた感じだよ。
あ、次回予告で「げんしけん」面々が作品にツッコミを入れてます。
コスプレの人が私には副会長の魂がとか言っててちょっとウケた。
※OVAの副会長のキャストは川澄さんだから