まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

BLACK BLOOD BROTHERS 1~5話

9~10月から一部の民放(3局)で深夜に放送してる新番組。
キッズでもやってるので地上波で見れない人はそちらで。
原作はライトノベル(ファンタジア文庫)で読んだことはありません。
※セル・レンタルDVDのリリースは12/6から
現実にわりと近い世界だけど吸血鬼が普通に存在してる世界。
赤き血の人間に対して黒き血を持つ彼らはBLACK BLOODと呼ばれていた。
10年前に聖戦と呼ばれる戦争があった。※アニメだけではよくわからん
これは九龍の血統の暴走が原因だった。※アニメだけではよくわからん
この時に吸血鬼の存在が公になった。※アニメだけではよくわからん
その戦いで人に協力して九龍の血統を葬った吸血鬼がいた。※アニメ(以下略
そして世界には束の間の平和が訪れた、がそれも長くは続かなかった。
ジローとコタロウの兄弟が人と吸血鬼が共存する特区へとやってきた時、
闇の世界の住人は再び蠢き始める。と言う内容らしい。公式サイトによれば。

吸血鬼ネタはわりと好みなのだが、まるで面白くないのはナゼだろう
1話だけで判断するのは早計だと見続けても状況は全く変わらないし。
まるで90年代のへっぽこライトファンタジーみたいだよ。
と言うか現実に近い世界を舞台にした(へっぽこ)ライトファンタジーっすね。

ストーリーについて。
クーロンチャイルドを殺すためとはいえ何の罪も無い人たちを
むやみやたらと殺しまくるのは見ててとっても気分が悪いです。
そしてクーロンチャイルドの扱いが変。と言うか筋が通ってない。
ただ血族の血によって狂ってる人間として描きたいのかと思えば、
死ぬ間際だけ普通の人間としてただ生きたいみたいに描いてるし。
他人を道具にして使い捨てておいて、ただ生きたいだけって無理あるよ。
人畜無害にただ生きたいだけなら血を抜いてから飲めば良かろうに。
(吸血鬼モノでこのツッコミは野暮かもししれんが)
作りが雑と言うかキャラメイクとか作品世界の説得力が無さ過ぎです。
生活感がないから作品世界に奥行きも感じられないし。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/594-967d25f4

BLACKBLOODBROTHERS 第5話「経済特別解放区」

BLACKBLOODBROTHERSの第5話を見ました。小説はまだ1巻しか読んでないんだけど。それでも、少しはコタロウちゃんの秘密が少し分かったよ。ついにゼルマン@福山潤が登場しましたね。第5話 経済特別解放区月が出ている夜吸血鬼たちがジローが銀刀のよって斬っていきます。一..
2006/10/31(火) 19:59:53 MAGI☆の日記