届いてすぐに見たものの書く時間が取れなくてこんな時期に……
あと1週間もすれば4巻が出てしまうではないですか(汗)。
今回の収録分である「憂鬱V」は放送より50秒長かった。
これはざっと見たときにも追加されてるのが分りました。
(全部の追加カットではなく大きなブロックに関しては)
「憂鬱VI」は放送と同じ長さだしぱっと見は違いに気づかないっすね。
でも詳細に比較すると細かい修正はいろいろ入ってるようで。
てなわけでセレクタで切り替えながら詳細に比較したその結果を。
「憂鬱V」(放送13話)の追加シーン他
(1) 2'32"~3'14"
エントランスと部屋の前のシーンの間にエレベーター内のシーンが。
朝倉の素性を調べたらおかしな事がいろいろ有るとハルヒが言ってる。
ちなみにこのシーンは原作にも存在してます。
(2) 3'34"~3'38"
ハルヒの「朝倉がいつからここに住んでるか聞くためよ」の後に
キョンの「あきらめて帰ろうぜ(以下略)」ってセリフが続いてます。
ここはカットの途中で切ってあるので放送がカットという証明でもある。
実は放送版をコマ送りするとキョンの口パクが一瞬入ってたりするし。
(3) 6'28"~6'30"
二人の歩いてるロングのカットの次に寄った二人の歩いてるカットが。
キョンの「これからどこに行くつもりなんだ」のセリフのタイミングも違う。
放送版だとロングのカットでDVDだと寄ったカットで喋ってるよ。
(*) 7'13"
この球場のカットは完全に描きなおしてある。
放送版と比べて視点を出入口付近に移動した感じ。
こんなとこ普通は修正しないような……
(4) 11'01"~11'05"
車の全景とそれに続く車の中のカットが合わせて2秒ほど長いです。
そしてキョンの「えらくいいタイミングで~」ってセリフが追加されてる。
放送版で車の中の最初のカットが一瞬しかないのは残骸みたいなものかも。
(普通ならあんな意味もない一瞬のカットはありえない)
(*) 11'52"
このカットの流れる背景の塀が微妙に違ってたり。
こんな違いは普通に見てたら絶対に気づかねぇ!(汗)
実は次のカットの違いを確認してて偶然に発見しました。
その次のカットは窓に映った古泉の影が消されてます。
放送版でも影はここだけなので単純なミスか!?
(*) 15'43"
このカットの車を描きなおしてある。
その関係でキャラ絵の位置(だけ)が多少違うようです。
(*) 21'33"
このカットから連続した5カットのうち横向きの4番目を除いて
放送時はくっきりしてた背景の絵にぼかしが入ってます。
車のシーンは山ほどあるのにぼかしが入ってるのここだけだったり。
ぼかしを入れる入れないの基準はいったいどこにあるのだろう!?
あとこの直前のカットの背景こそぼかした方が良かったような……
(*) 22'47"
このカットのキョンの絵に光があたってます。
これは放送版が単純なミスですな。
「憂鬱VI」(放送14話)の変更シーン(追加カットは無い)
(*) 3'14"
このカットの影が薄くなってるような。3つ後の同じ構図のカットも同様に。
(*) 13'32" 20'03" 20'10" 20'19"
この4つのカットの文字の位置とサイズが微妙に違います。
画面の端ギリギリだった文字が多少中央に寄ってるのが変更点っすね。
(*) 20'26"
このカットのロゴの横に(C)が追加されてる。
放送版は忘れたわけではなく最後のシーンから移動しただけです。
(*) 22'20"
このカットのキョンの立ってる位置が柱一本分違ってる。
次の次の寄ったカットとの整合性でこっちの位置が正しいわけですが。
(*) 23'30"
放送版ではこのカットが(黒枠つきで)ズームアウトしていきます。
※放送版だと(C)がここに入ってます
ラストシーンなのを実感できる放送版の体裁のほうが好きっすね。
つーかこーゆー微妙に違うバージョンこそ映像特典で入れろと……
映像特典のメイキング第四弾はグラビア撮影の裏側。
アニメ雑誌とかチェックしない人には最早メイキングでも何でもないよ。
メイキング=声優さんが出るみたいな縛りでも有るんでしょうか!?
どーせなら(実在するらしい)舞台になった風景を繋いだようなのを見たい。
その舞台を辿るガイド役に声優さんを出せば声優縛りも解決だね!
あと声優を出すならキョン役の杉田智和さんも出してくれ。
では肝心の(限定版の)付属CDのサントラ部分。
サントラ部分には計6曲収録されてて、以下になります。
[]の部分は使用リストで便宜的につけてたタイトル。
(1) ハルヒの告白 [M13-03 ちっぽけな存在]
たった一回しか使われないけど使われ方がとても印象的なピアノ曲。
放送でもこの曲全体をほとんどそのまんま使ってます。
使用尺の関係で途中のフレーズがカットされてたりしますが。
(2) 沈んだ心 [未使用曲]
どこかで聞いた気もするのでどれかのバリエーションかも!?
しかし未収録曲があるのに未使用曲を収録するのは……
なぜか世に数あるサントラでもわりと良くある展開ですが。
(3) 虚無的空間 [M14-06 神に捨てられた世界]
並べて入れてあるので気づいたけどこれ次の曲のバリエーションすね。
よーするに「閉鎖空間」に物悲しい旋律が付加された曲。
(4) 閉鎖空間 [M7-07 次元断層の隙間]
閉鎖空間でよく使われてる音楽というよりSEって感じの曲です。
(5) 神人 [M4-08 暴れる神人]
音楽というより地響きビートと荘厳な声による不思議なフレーズの羅列。
放送で使われてる部分に関してはそういう形容が成り立つんですが
この曲にはその後に普通の音楽っぽい展開があったりします。
(6) そして、いつもの風景 [M14-08 穏やかな日々・Ver3]
タイトル通り「いつもの風景」のピアノバリエーションすね。
前にも書いたけどVer.1とVer.2は「いつもの風景」の別のパート。
てなわけで前巻で予測した収録曲のうち1曲以外は的中しました!
収録されなかったのはクライマックスの「M14-07 新世界より」で、
この曲は既存のクラシック曲らしいので収録しないのかもしれない。
まぁ、既存曲の場合はクラシックのCDを探せば何とかなるからいいけど。
(使用した音源と同じ演奏じゃないと結構違ったりする)
あ、「新世界より」だとドヴォルザークだとつっこみが入ってますが、
間違えてるわけではなく意図的につけてます。要するにパクったので。
つーか、さすがにドヴォルザークの「新世界より」クラスの曲は知ってます。
それどころかCDを持ってるし。一発で聞き分けられるほど聞いたよ。
さて、4巻に収録される曲の予想ですが。
「M4-03 千本ノック」「M4-10 ミステリアスボール」「M7-09 VSカマドウマ」
それにプラスしてハルヒビートを2曲ってとこではないかなと。
(ハルヒビートは全て使ってるのでどれかはわからん)
「M4-09 長門有希の呪文」と「M7-08」の収録確率は半分ぐらいすね。
※あくまでも予想なんで保証はしません
ちなみに「涼宮ハルヒの音楽」(全楽曲の使用リスト)はとっくの昔に
更新してあります。今後もモノが届いたらすぐに更新する予定。