3月からWOWOWで放送してた全12話の新番組。DVDレンタル。
※レンタルDVDはセルDVDと同時リリース
ごく普通の女子高生の姫子は部活の朝錬をど忘れして先輩の怒りを買っていた。
その有様を電話で知らされた姫子は大慌てで学校へと向かうのであった。
姫子は学校へと向かう途上で謎の二人組とぶつかりうっかりカバンを間違える。
さらに彼らに話しかけられた姫子は、その二人が外人なのを認識するやいなや
慌てふためき逃げてしまうのだった。しかも学校とは全然違う方角へ。
カバンが違うと気づいた姫子は開けてみて驚いた。なんと王冠が出てきたから。
でもつい頭に被せてみたり、水鏡に「世界で一番美しい~」と言ってみたり。
それはちょっとしたお遊びだったのに、姫子が学校についたら何かが変わってた。
これギャラクシーエンジェルのスタッフが作ってるので
ハイテンションなノリとか畳みかけるテンポとかが実にそれっぽい。
主人公の人とかキャストもなにげに共通点があるし。
ただしこれはGAのようなパロ全開ネタアニメではなくオーソドックスコメディ。
「あまやらなきゃ」(謝らなきゃ)みたいな言い間違えをする言葉遊びをしたり。
姫子は見ただけで逃げちゃうほど外人コンプレックスで(言葉が分からないから)、
ちゃんと日本語喋ってたのに外人の姿をしてるってだけで逃げちゃたりとか。
視聴者はわかってるのに画面内では誤解したまま延々と進行したりとか。
間違いだらけの中で事実だと思ったことが実はフェイクだったりとか。
次から次へと誤解が連鎖してひたすら収拾かつかなくなったりとか。
まさしくスラップスティックという形容を絵に描いたような作品。
そもそも謎の王冠をかぶったらお姫様扱いってのが凄い展開だよ。
知らなかったけど実は王家の血筋だったみたいな設定じゃなさそうだし。
そもそも姫子が姫様なら(真の)両親は王様とお妃様のはずなんだけど
※王や妃がいないなら姫子は女王ではないかと
王冠をかぶって一夜開けたら母親はメイド長だし父親は近衛長だし。
なんか王冠をかぶってることで世界が決まってしまうみたいな。
王冠が姫様の証とかではなく、みんなそう思うようになる感じ。
現実やファンタジーな世界観とは根本的にズレた作品なのです。
脈絡もなく猿が出現してバナナの皮で転ぶのはデタラメ過ぎて笑える。
そーいやホスト部でもいきなり猿とバナナの皮ネタをやってたっけ。
よーするに同じ系統の作品ってことです。ジャンルも表現スタイルも。
どちらかというと美少女モノってより少女モノのような作品すね。
背景の色の塗りかたからキャラ描写からポップな表現スタイルまで。
WOWOWにしては内容がシンプルなので小さい子が見ても楽しめそうです。
いわゆるお子様向けではないのでいい歳した大人でも十分楽しめますが。
いきなり怪盗が登場するのでレジェンズを思い出したよ。似てないけど。
オープニングの映像と主題歌について。
オープニング映像の踊ってるところが面白い。
曲に合わせて踊ってるポーズもなかなかハマってて面白いけど、
キャラが左右に色分離したみたいに増殖して同じ動きをするのがイイ!
文字を散りばめた棒みたいなのを飛んだりして避ける動きも楽しいし。
主題歌も声優さんが歌ってるけどノリノリでいいっすね。
エンディング曲の方はメロディー展開がキレイで印象的だし。
ところで
今さら気づいたけど原田勝通さんってAngel Noteの人だったのねん。
(知ってる人には常識なのかもしれないけど)
ってことは「Φなる」とマジカノで凄くそっくりな曲があったのは
作曲した人が同じだったからとかいうオチなわけですか。
※「Φなる」の音楽はAngel Noteでマジカノの音楽は原田勝通さん