届いたので早速中を見てみました。
今回の収録分である「憂鬱III」と「憂鬱IV」はどちらも放送より長かった。
※「憂鬱III」が75秒で「憂鬱IV」が30秒ほど長い
そしておそらくはDVDが本来のバージョンっぽい。
つまり放送の尺に合わせて部分的にカットしたんだと思われます。
DVDのためにセリフの追加とか微妙な修正はしてるみたいだけど。
例えば「憂鬱I」の追加シーンが放送1話の次回予告で流れてたりするし。
「憂鬱IV」のロゴの部分は放送だとスポンサーバックに曲が繋がってたし。
おそらくカットを詰めたら曲が上手く乗らなくて裏技を使ったのでしょう。
試しにスポンサーバック前でカットしてみたけど凄くマヌケになったよ。
(録画したヤツをCMカットしたって意味)
「憂鬱III」(放送5話)の追加シーン他
(1) 5'21"~5'47"
長門有希の電波話を延々と聞いた直後のキョンの部屋のシーン。
一人で本ばかりで読んでるから変な妄想を考えるんだみたいに
長門の話をちっとも信じてないのを強調してます。
(2) 6'42"~6'47"
オセロをしてるところで「変わろうか長門」と言った直後のシーン。
最初の盤面とオセロしたこと有る?とキョンが聞いて首を振るカットが。
と言うことはここでキョンがルールを教えたんだと思われる。
(3) 7'58"~8'42"
古泉一樹の初登場でどうぞよろしくの後のシーン。
(ハルヒの)あんな説明でいいのか?とキョンがいぶかってるカットと、
ハルヒがこれで5人だから体裁が整って本格始動とか言ってるカットが。
(本格始動してやったのが市内の不思議探索なわけですが……)
同好会が最低5人って設定はここまで見事に放送でカットされてるね。
(*) 8'44"
その直後の学校の全景のカットで
「さっそくだが翌日の放課後」の後に「ついてこい」ってセリフを追加。
あと微妙な修正としては
全体ミーティングの俯瞰するカットで床にキョンのバッグを描き足してたり。
こんなの普通に見てたら気づかないよ……
(録画とDVDを切り換えながら見てたから気づいただけで)
つまり他に微妙に修正されてたとしても気づいてないってことです(汗)。
「憂鬱IV」(放送10話)の追加シーン他
(1) 2'41"~2'46"
ロゴが表示されるカットがフェードアウトしてるので5秒ほど長い。
さらに放送時はスポンサーバック(10秒)にそのまま繋がってた曲は
使用尺が5秒ほど短くなってるので微妙に編集が変わってたり。
(2) 3'02"~3'07"
一つ目の謎の手紙を気にしてる教室のカットと部室の扉のカットの間。
キョンが教室から部室へと移動してるカットがある。
(*) 14'07"
夕暮れの教室に長門と二人でいるところに谷口が入ってきたシーン。
「父さん~」とキョンが谷口の誤解を推測するセリフが追加されてたり。
このセリフは別にいらないような気もするけどわかり易くしてあるね。
(3) 20'31"~20'51"
大人みくるが扉を閉めたカットと腹が減った教室へ戻ろうカットの間。
久しぶりってセリフから遠からず未来に戻ってしまうのだと推測してる。
解説シートには表現規制解除で見やすくとか書いてあったけど
バトルシーンの違いはコマ送りで見比べでもしないとわからん。
パッと見はとくに変わってるようには見えなかったよ。
映像特典としてメイキング第三弾が。
アレ?CMって2種類しかなかったのでは?とか思ってたら
挿入歌「Lost my music」のレコーディング風景だったり。
考えてみたらライブっぽく歌うのは結構大変だったりする。
そもそもライブって観客のフィードバックが曲に影響するわけで。
誰もいないスタジオで盛りあがってる感じを出すのは至難の技だよ。
まさに演技ができて歌もそこそこ歌える声優ならではって感じすね。
あとスポンサーバックのねこマンの絵も何枚か収録されてます。
これてっきり原作から持ってきたんだと思ってたけど
実は平野綾さんがいたずら描き!?したものだったそうで。
では肝心の(限定版の)付属CDのサントラ部分。
サントラ部分には計7曲収録されてて、以下になります。
[]の部分は使用リストで便宜的につけてたタイトル。
(1)好調好調 [M2-09]
タイトルの思いつかなかったベーススタイル曲。
「SOS団の日々」とかそんなタイトルをつけようかとも思ってた。
ノリの良さではハルヒビートに準じる感じっすね。
実はこの曲フルサイズだと放送で使われてたのよりずいぶん長かったり。
曲調はテクノポップっぽい。
(2)うんざりだ [M2-07]
タイトルの思いつかなかったベーススタイル曲。
「ザ・ミステリアス」とかと同じジャージーで気だるい系です。
(3)悲劇のヒロイン [M2-10 朝比奈みくるの受難]
みくるが酷い目に会うシーンで使ってるシチュエーション曲。
最初「朝比奈みくるのタンゴ」とか仮タイトルをつけてた。
よーするにタンゴです。
(4)みくるのこころ [M5-09 朝比奈みくるの告白]
みくるが正体を告白するシーンで使ってるシチュエーション曲。
告白という仮タイトルは長門の方で使ってて微妙に惜しかった!?
曲調は穏やかなイージーリスニング系かな。
(5)長門の告白 [M3-10 情報統合思念体]
長門有希が目立つシーンで良く使う事実上の長門有希のテーマ。
これは音楽の系統としてはアンビエント(テクノ)って感じかな。
なんか長門絡みの曲はデジタルっぽい曲が多いような。
(6)朝倉涼子の真実 [M10-05 朝倉涼子の凶行]
朝倉涼子が襲ってくるところで使ってるシチュエーション曲。
現代音楽クラシックのような弦楽器で不協和音を奏でまくる曲。
(7)長門 VS 朝倉 [M10-06 朝倉涼子VS長門有希]
タイトルそのまんまのシーンで使ってるシチュエーション曲。
仮タイトルとはほとんど誤差のような違いだったりして。
これは前にも書いたけどトランス(テクノ)って感じすね。
弦楽器っぽい音が自己主張するトランスって珍しいような。
この中で「みくるのこころ」から「長門 VS 朝倉」までは
仮説が正しければ2巻に収録されると思ってた曲だったのです。
つまり仮説が正しかったことが証明されたわけですが。
その仮説とはDVDに収録されてる回で使われた曲のうち重要なシーンで
使ってたりその回しか使ってない曲を中心に収録するであろうってこと。
(1巻収録分はほぼベーススタイル曲なので予想がつかなかったけど)
その仮説から3巻(放送13・14話)の収録曲を予想してみると
「M7-07 次元断層の隙間」「M4-08 暴れる神人」「M13-03 ちっぽけな存在」
「M14-06 神に捨てられた世界」「M14-07 新世界より」あたりかなと。
あくまでも予想なんで保証はしませんが。
そんな感じで「涼宮ハルヒの音楽」(全楽曲の使用リスト)も更新しておきました。
※ブログはサイドメニューにもリンクがあります
実は届いたその日(発売日前日)にチェックして更新しちゃったよ。
何気に全曲リストのCD収録状況を眺めてて気づいたけど
ベーススタイル曲の中でハルヒビートだけ見事に飛ばされてる。
おそらく4巻か5巻あたりでまとめて収録されるんだと思うけど。
あと1巻と2巻の分とOP/EDの曲を合わせて暫定版サントラを作ってみたよ。
1枚あたり10~16分のCDをいちいち入れ替えて聞くのもかったるいから。
で作ったのを聞いて思ったけど短いわりに結構いい感じだったです。
まぁ自作版である程度あたりをつけてたから予想通りとも言えるけど。
(つまり自作版サントラと暫定版サントラの2種類が存在してるわけです)
そしてこの長さでもネギま!の1枚目のサントラより中身が多かったり。
ネギま!の1枚目が短すぎなんだけどね……