まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

しにがみのバラッド。 1巻

3月からWOWOWで放送してた全6話の新番組。DVDレンタル。
原作はライトノベル(電撃文庫)で読んだことありません。
※レンタルDVDはセルDVDより1ヶ月遅れ
超簡単に説明するなら泣き虫でお節介な死神が見つめる死の物語、かな。
基本的に1話読みきりのごく日常的なエピソードが展開する構成で
そのエピソードの中に死が直接的にもしくは間接的に絡んでくる。
エピソードの中心になる主役と言えるキャラは各話毎に存在してて
死神のモモと仕え魔のダニエルは狂言回しとして毎回登場する。
とっても現実の話でほんの少しだけファンタジックな物語なのです。
※いわゆる萌えアニメとは違うタイプの作品です

とっても現実的な内容なのにファンタジックな雰囲気。
この形容で「絶対少年」を思い出す人がいるかもしれない。
というかこの作品のテイストは「絶対少年」にそっくりです。
監督が同じだし作画スタッフにも共通点が多いから当然かもね。
さらに主要キャストの顔ぶれにも共通点がありまくりだったりして。
「絶対少年」を熱心に見てた人ならみょーな感慨があるかもしれない。
※内容そのものは全然似てません

「絶対少年」と言えば会話や表情のつけかたが抜群に上手かった。
この作品もなにげない部分の表情や仕草とか丁寧に作ってあるね。
例えば2話で藤島が浅野に「一緒にどこか行きたいの」って言った時に
浅野が「おまえもしかしてオレのこと気に入ってるの?」って聞くのです。
ここの藤島の答えは「そんなわけないじゃん」と字面だけなら否定です。
しかし画面の中の藤島は目線をそらしてるし、声も落ちつかない感じだし、
誰が見てもその言葉が額面通りでないのは一目瞭然なわけで。
当然、浅野も本心のほうを受け取って「マジカヨ」になるわけです。
藤島も「どうやら」と続けるので隠す気は無かったみたいだね。

こんな感じに些細だけど重要な受け答えをきっちり映像にしてある。
表情をきっちり映像化することでそのキャラの実体感が増してくる。
キャラの実体感が増してくれば、その物語世界に説得力が出てくる。
物語世界に説得力かあるから、一つ一つのシーンに感ずるものがある。
一つ一つの小さな感動が積み重なりじわじわとあふれて来る。
いかにも感動的みたいなわざとらしいストーリー展開ではないけど、
見終わった後に不思議なぐらい充足感のある作品に仕上がってるのです。
せっかくだから他のエピソードも見てみたいっすね。

全部で6話しか無いのが勿体無いな。1クールぐらい作ればよかったのに。
原作も短編の積み重ねで2クール分ほどエピソードが有る(らしい)のに。
まぁでも無茶な展開の圧縮をしてた「半分の月~」よりは幸せな作品かも。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/573-a82c249a

しにがみのバラッド。1巻!!

←しにがみのバラッド。1巻!!1話目の「ヒカリのキセキ」は、どっかのドラマで観た気がするのですが気のせい?白いワンピースに赤い靴に大鎌。黒猫のダニエルを連れた死神の名は「百々(もも)」です。ディス(変わり者)のしにがみのお話。2話目の「きみのこえ」はわ..
2007/04/20(金) 00:52:07 神楽のお部屋。