と言っても録画したものから曲を抜き出したものですが。
全話見終わったので残りの分も調べて作りなおしました。
D.C.は途中までで止まってるので完成させたのは初めてです。
曲を抜き出した副産物として完全なBGM使用テーブルも出来たので
近日中に何らかのカタチにして載せる予定(下のほうに追記あり)。
2~14話までに使われてる曲は全52曲。
(BGMとは言い難い曲もありますが)
1話(ミクルの冒険)に9曲使用してるので音源は全60曲程度っすね。
※「ミクルの冒険」で使用してる曲は0巻の限定版CDに収録済
バリエーション曲や微妙なバージョン違い曲はほとんど無いので
1クールものとしては曲数が多いほうではないかと。
フタコイオルタナティブの80曲には負けるけど。
抜き出した曲の総延長が80分弱なのでオリジナル(未編集)版だと
CD1枚には収まらないっすね。収録済みの1話の分も他にあるし。
ふつーに2枚組のサントラを出せばいいような気もするけど。
それか曲を抜粋したサントラを一枚出すとか。
抜粋だと好きな曲が収録されてないこともありますが。
前回、毎回のように使ってて作品の雰囲気を形作るベーススタイル曲、
みたいな説明をしたけどそれらの曲をほとんど使わない回があります。
例えばミステリー展開の8話とか学園祭の12話とか佳境に近い13話とか。
意図的に雰囲気を変えるためにいつもの曲を使わない演出手法でした。
そして最終回ではメリハリをつけるためにあえて使ってたりもする。
(眠るまでがいつもの曲で眠った後が特別編成)
特定の1シーンにしか使わないシチュエーション曲も結構ある。
もしかしてベーススタイル曲とは別に回毎にオーダーしたのかも?
そうとしか思えないほど曲と映像がシンクロしてるのもあるし。
たった1回しか使ってないのに凄く印象的な曲もいくつもあります。
例えば「朝倉涼子VS長門有希」は曲の展開すら画面にシンクロしてて
シーンのインパクトとテクノ(トランス)な曲調を含めて凄く印象的です。
ちなみに「長門有希の呪文」(ホーミングモード)とは微妙に違ってて
おそらくこの曲からトラックを削ったのが「長門有希の呪文」だと思う。
対戦ゲームの回にのみ使ってる曲はどれも耳に残りやすいけど
特に「反撃の咆哮」はその状況と曲調のシンクロ度が凄く印象的。
このシチュエーションでこの手の曲を使うとまんま銀英伝だけど(笑)。
せっかくなので曲のタイトルも銀英伝風にしてみたよ。
クライマックスに使ってる「新世界より」も強烈に記憶に残ってる。
このシチュエーションでこの手の曲を使うとまんまエヴァ(以下略)
4分以上も長々と使ってるのも記憶に強く刻み付けられる理由っすね。
ノリが良かったり変わったビートだったりなベーススタイル曲。
ジャンル無制限でインパクトの強いシチュエーション曲。
そして感情の機微を表現するキレイ系な曲なんてのも。
前回書いた9話の最後に使った「二人の風景」がそれ。
そして13話でハルヒが語る「ちっぽけな存在」とか。
12話の最後に使った「何かをやったって気がした」とか。
キレイ系の曲はめったに使わないからこそ印象的と言うべきか。
ハルヒのカワイイ表情も滅多に見れないからこそ印象的みたいな。
そんなわけで完全版のサントラを作って思ったこと。
これサントラとしてリリースされてたら名盤だったんじゃないかな。
DVDの付属CDだと評価対象にすらならないので勿体無いっすね。
そもそも小分けだから付属CDを取り出しても評価しようがないけど。
おそらく全音源を収録しそうなのだけは有り難いことだけど。
(全部収録しないと残り7巻分に入れる曲数がない)
DVDが全部揃ったら再構成したサントラCDでも作るかね。
それまではこの自作CDをヘビープレイすることになりそうだ。
そのうち曲に被ってるセリフを完璧に覚えてしまいそうです(笑)。
つーか既にかなり覚えてしまいましたよ……
以下全曲紹介
タイトルはテキトーにつけたもの(前回から一部変えてます)。
命名規則は「M話数-使用順」で抜けてる番号は既出と同曲。
※使用してる場所の説明は長くて聞きやすい場所(抜き出し場所)
暇と根性のある人は↑を参考に自分で作ってください。
「M2-01」穏やかな日々
2・9・11・14話で使用。
2話冒頭のキョンのモノローグっぽい語りのあたり。
「M2-02」ハルヒビート・1
2・3・4・5・6・10話で使用。
4話でハルヒが不思議な踊りを踊ってる(ブロックサイン)あたり。
「M2-03」
2・5・8話で使用。
5話で長門有希が「あなたは涼宮ハルヒに選ばれた」のあたり。
「M2-04」稀代の変人 涼宮ハルヒ
2・3・4・6・7・9・10・11・14話で使用。
4話でハルヒが妹を連れてきたキョンを責めてるあたり。
「M2-05」ハルヒビート・2
2・3・4・6話で使用。
2話でキョンがハルヒの奇矯な振る舞いの片鱗を解説してるあたり。
「M2-06」
2・3・5・9・10・11・13話で使用。
2話でハルヒが付き合うなら宇宙人かそれに準じる何かと言ってるあたり。
「M2-07」
2・3・5・14話で使用。
2話で席替えしてさらばハルヒ~、偶然だよなのあたり。
「M2-08」ハルヒビート・3
2・3・4・5・6・7・8・9・11話で使用。
4話でハルヒが「我々の存在を天下に知らしめる~」とか言ってるあたり。
「M2-09」
2・4・5・6・7・11話で使用。
2話でハルヒがここは文芸部の部室と説明してるあたり。
「M2-10」朝比奈みくるの受難
2・5話で使用。
2話でハルヒの「紹介するわ、朝比奈みくるちゃんよ」のあたり。
「M2-11」ハルヒビート・4
2・3・4・5・6・7・9・10話で使用。
3話でハルヒがバニースーツを着て校門に突撃したあたり。
「M2-12」SOS団出発
2・6話で使用。
6話でクルーザーで舞台になる島へ向かってるあたり。
「M2-13」次回予告
1~13話で使用。
毎話次回予告で使ってる曲。OPのインストアレンジ。
「M3-01」ハルヒビート・5
3・4・6・7話で使用。
6話で嵐で外に出られないから遊戯室で遊んでるあたり。
「M3-07」朝比奈みくるの哀愁
3話で使用。
みくるの「私がお嫁に行けなくなったら~」のあたり。
「M3-10」情報統合思念体
3・5・7・10話で使用。
5話で長門有希が統合思念体が~な説明を延々してるあたり。
「M4-03」千本ノック
4・5・7話で使用。
4話でハルヒが千本ノックをしてるあたり。
「M4-08」暴れる神人
4・13話で使用。
13話で神人が暴れてるあたり。
「M4-09」長門有希の呪文
4話で使用。
長門有希がホーミングモードを発動したあたり。
「M4-10」ミステリアスボール
4話で使用。
キョンがミステリアスボールを投げてるあたり。
「M4-11」穏やかな日々・Ver2
4話で使用。「M2-01」の微妙に違うバージョン。
ハルヒの「あんたがそれでいいなら、まぁいいわ」のあたり。
「M5-08」デートのような
5・10話で使用。
みくるの「あたしこんな風に出歩くの始めてなんです」のあたり。
「M5-09」朝比奈みくるの告白
5・10話で使用。
みくるが自分の正体を説明してるあたり。
「M5-14」古泉一樹の解説
5・6・8・13話で使用。
5話で一樹がこの世界はハルヒの夢のようなものと言ってるあたり。
「M6-03」ミステリーの予感
6・7・8・13話で使用。
6話で一樹がハルヒは名探偵になりたいのだと解説してるあたり。
「M6-08」トロピカルサマー
6話で使用。
みんなが海で遊んでるあたり。
「M6-12」殺人事件
6・8話で使用。
6話でオーナーの部屋のドアを破ろうとしてるあたり。
「M7-07」次元断層の隙間
7・13・14話で使用。
コンピ研部長の部屋で長門有希が呪文を唱えて異相空間へのあたり。
「M7-08」
7・8話で使用。
8話冒頭の殺人事件に直面したあたり。
「M7-09」
7話で使用。
カマドウマに一樹が攻撃してるあたり。
「M8-03」再現フィルム
8話で使用。
洞窟でハルヒが推理をしてるあたり。
「M8-07」犯人はおまえだ!
8話で使用。
ハルヒが「ヤラセのお芝居~」と叫ぶあたり。
「M9-01」
9話で使用。
冒頭のナレーション風の語りのあたり。
「M9-07」なんでもない時間
9・14話で使用。
キョンが部室でストーブをつけて温まってるあたり。
「M9-08」二人の風景
9話で使用。
最後にキョンとハルヒが傘で帰るあたり。
「M10-02」
10話で使用。OPカラオケVerのイントロEDIT。
ロゴが出るあたり。
「M10-05」朝倉涼子の凶行
10話で使用。
朝倉涼子がナイフで切りかかってくるあたり。
「M10-06」朝倉涼子VS長門有希
10話で使用。「M4-09」の微妙に違うバージョン。
朝倉涼子と長門有希が超能力バトルをしてるあたり。
「M10-09」
10・13話で使用。
13話でハルヒが管理人に朝倉涼子のことを聞いてるあたり。
「M11-01」全艦戦闘配置
11話で使用。
冒頭のハルヒが「全艦戦闘配置!」と言ってるあたり。
「M11-02」対戦ゲーム
11話で使用。対戦ゲームのチープなBGM。
コンピ研制作の対戦ゲームの説明をしてるあたり。
「M11-07」開戦の狼煙
11話で使用。
ハルヒが「皇国の興廃はこの一戦にあり」とか言ってるあたり
「M11-08」膠着する戦線
11話で使用。「M11-02」の交響曲風バリエーション。
ゲームを開始したあたり(前半)と混乱してるあたり(後半)。
(編集して適当に繋いである)
「M11-09」反撃の咆哮
11話で使用。
キョンが長門に「やっちまえ!」と言ってるあたり。
「M12-01」喫茶どんぐり
12話で使用。
喫茶どんぐりのあたり。
「M12-02」吹奏楽ステージ
12話で使用。
吹奏楽ステージの演奏(BGMとは言い難いけど)。
「M12-05」何かをやったって気がした
12話で使用。
ハルヒがなんか落ち着かないとか言ってるあたり。
「M13-03」ちっぽけな存在
13話で使用。
ハルヒが自分がちっぽけな存在だと告白するあたり。
「M13-08」
13話で使用。「M2-03」の微妙に違うバージョン。
閉鎖空間から帰るところで一樹が説明してるあたり。
「M14-05」神に捨てられた世界
14話で使用。
一樹の「そこは涼宮さんが構築した新たな時空」のあたり。
「M14-07」新世界より
14話で使用。
神人が出現したあたりからキョンがアレするとこまで。
「M14-08」穏やかな日々・Ver3
14話で使用。「M2-01」のバリエーション。
最後の「その後のことを少しだけ」と語るあたり。
ここで終わりにして他の作品の感想を書く予定だったのですが……
いきなり思い立って全楽曲使用リストを完成させてしまいました。
※リストへのリンクは最後の方にあります
と言っても全て手入力で作ったわけではないですが。
全て手作業で作ることは可能だし1回だけならそんなに手間じゃない。
(単純作業を繰り返すのでかったるいけどね)
でも相互にリンクしまくりの構造はメンテするのが不可能に近いので
まずBGM使用テーブルを編集・閲覧するためのスクリプトを作って
それにデータを入力してそれっぽい体裁にしたのです。
実はそのスクリプトの作成には恐ろしく時間がかかってます。
まぁ、そんなことはやる前からわかってたことなんですが(爆)。
そもそもこんな一気に完成させるつもりは全く無かったわけで。
予定は未定でそのうちなんとかなるだろー、みたいな感じでした。
しかし作り始めたら止まらなくなって(寝ずに)40時間ほどぶっ続けで
作業した結果、なにやらそれっぽい動作をするようになりました。
その時点では見た目の体裁とか微妙な操作感とか全然だったけど。
あとちょっとな感じが気分をさらにヒートアップさせ一気に完成へ。
データの入力も込みでトータル60時間ほどかかりました(遠い目)。
ちなみに経過時間はたったの3日……(1日徹夜してるし)
自分で言うのもなんだけど、何でそんなに根をつめてるのかね。
スクリプトの全ての動作は頭の中にイメージがあったとは言え
実際に動作するものを操作してみると想像以上に便利だったよ。
自分で作ったモノにこんなこと言うと実にアホっぽいが(笑)。
曲のタイトルを修正すると各話の使用リストの曲名まで変わるのは
それを意図して作った当人ですら感動的ですらあったね。
(元々の曲使用リストはロータス123で作ってあった)
全てのページが縦横無尽にリンクされてるのもスクリプト様々です。
手作業で同等のリンク埋め込みなんてとてもやりたくない……
ちなみにこのスクリプトはJavaScriptが必須になってます。
閲覧モードだけなら操作をURL変換して埋めこむのも可能だったけど
編集モードとの兼ね合いもあってJavaScriptを併用しています。
今は閲覧専用にしてあるこのスクリプト実は編集モードもあるのです。
正確には全ての画面が編集モードと閲覧モードの状態を持ってます。
※今は設定で編集モードを無効にしてあります
編集モードになるとこの画面のまま入力フィールドが現れるのです。
その入力をリンクで受け取りたい場合はJavaScriptを使わざるをえない。
(普通なら入力ボタンを使わないと値を受け取れない)
後は状態変数をURLとして埋めこむのが激しく面倒だからってのもある。
JavaScriptを併用したおかげでかなり処理が簡略化できたのです。
そんなわけでJavaScriptを無効にすると一切の操作ができません。
あと今回は全面的にスタイルシートを採用してみました。
スクリプトに画面のデザインを埋めこむと後のメンテが大変なので。
スタイルシートの経験値が少ないのでデザインに苦労しましたが。
さらに見た目が完成したと思って念のためにFirefoxやOperaで見たら
意図したのと全然違う表示になってて唖然としたりとか……
CSSの解説サイトを見て回ったけど初心者向けのばっかだし。
欲しいのはそんな低次元の情報じゃねー!って感じだったよ。
いっそFirefoxやOperaの人にはごめんなさいで見切り発車しようかと。
なんとか原因らしきものを突きとめて修正が間に合いましたが。
手間のわりに必要としてる人があまりいなそうでアレですが。
(スクリプトは他の作品にも使いまわせるからいいけど)
まぁ、興味が有ったら見てやってください。
「涼宮ハルヒの音楽」(全楽曲使用リスト)こちらです。
※ブログはサイドバーからもリンクしてます