結局買っちゃったよ、限定版を。
つーか悩んでる時間などほとんど無かったり。
だってネット通販の在庫はどんどん完売になっていくし。
買えずに後悔するぐらいなら買って後悔しとけって感じで、
数少ない在庫が残ってたショップでポチっと購入ボタンを。
そのショップも買ったすぐ後に完売したので実に危なかった。
なんと発売日にはネットショップはほぼ全滅状態だったのでした。
在庫を分けてたのか(秋葉原の)店頭にはいっぱい並んでたけど。
(今はもう無いようです)
にしても発売直後にして入手困難とは困ったもんだね。
もっといっぱい作っとけ!1年後にも限定版が余ってるぐらいに(おい)。
売り切れるとは思ってなかったのはメーカーの方もだったりして。
だってオリコンデイリーで1位だし、ウイークリーでも3位だよ。DVD全体で。
かなり潤沢に出荷しないとこんな順位にはなりようも無いんだけど。
予約だけで5万本とかいう冗談みたいな話もあるし(ホントかは知らんが)。
売れてるとか手に入らないとか、そんな話は終わりにして中身の話。
DVDの内容は公式サイトを見る限り通常版と同じ(おそらくレンタルも同じ)。
あと通常版にもついてるのは紙っぺら(解説シート)だけみたいっすね。
1話3000円コースなんだし豪華ブックレットぐらい通常版にも付けようよ。
限定版だと通常版にプラスしてCDとポストカード(限定版と通常版の絵)と
エンディングの絵コンテ小冊子がついててパーケッジ(含むジャケ絵)が違う。
はっきり言ってCDと絵コンテ小冊子に1000円分の価値を見出さないなら
通常版を買えばいいと思う。デジパックはディスク外しにくいし(爆)。
(おそらく通常版も同じ)DVDの中身。
本編が放送より70秒ほど長いです。これがいわゆる完全版か!?
まぁ、放送より1分長かろうが短かろうが状況は何も変わりませんが。
なにしろ脚本も構成もないようなもんだから、多少違ってたって……
解説シートにきちんとした脚本家を立ててないとか書いてあるよ。
※実写映像は必ずしもコンテを使うとは限らない
つーかこの自主制作映画を見て思ったけど脚本書いてなさそうだ(爆)。
頭の中の漠然としたイメージを断片的に撮影したとしか思えないし。
実にしょーもない内容でも脚本を起こせばもう少しマシになったかも。
特典映像としてはノンクレジットOP・EDと番宣・CMと放送版の次回予告が。
放送版のということはつまりDVDでは次回予告が違うわけですが。
収録順が放送と違うなら話数を言う放送版のは使えるわけはないっすね。
他の特典映像としてはメイキングクリップが。
アニメのメイキング?とか思ってたら実写のCMのメイキングでした。
※屋上で宇宙人に向かって「つまらない」とか言ってるやつ
あのハルヒのコスプレをしてたのは中の人(平野綾さん)だったのか。
しっかり顔を覚えてるわけじゃないから気づかなかった。
ちなみに宇宙人の中に入ってたのはなんと監督さんだったり。
電車バージョンのほうもなにげにシリーズ演出の人が出てたり。
エンディングの絵コンテ小冊子について。
これは映像の演出に興味があるなら面白いだろうけど、
それ以外の人にとってどの程度の価値が有るかは……
あの強烈な踊りをどの程度までコンテに描いてるのか興味が有ったから
ワタクシ的にはとても面白かったよ。その昔、映像制作を目指してたし。
ちなみにコンテには大まかな動きの流れしか書いてなかったり。
おそらく細部のタイミングとかは原画の人に直接指示したのでしょう。
アイドルビデオを大量に見たらしいし。実際に踊ってみせたそうだし(笑)。
(オリコンサイトのインタビューに書いてあった)
CDについて。サントラ部分に収録されてるのは10曲。
「恋のミクル伝説」のTVサイズとアイキャッチも収録してるので実質8曲。
調べたら1話で使用してる曲はアイキャッチと次回予告を含めて10曲だった。
ので次回予告以外のよーするに自主制作映画に使ってる曲は完全収録してる。
しかし2話以降と全く音楽に共通点が無いから収録傾向が推測できん……
作中で使用してる曲はパーフェクトに収録するのかも、ぐらいかな。
やっぱし1巻の限定版も買ってみないと判断はできないようだ。
ちなみにこの作品っぽい曲(ハルヒビートって書いたアレ)が欲しいなら
0巻の分は無くてもそんなに痛くはないです。
CD後半の「涼宮ハルヒの憂鬱SOS団ラジオ支部」について。
(最近の分がネットに公開されてるので興味があったら聞いてみれ)
このラジオはハルヒ・みくる・有希の3人がやってるという設定ですが
3人とも地の声で喋ってるもんで最初は誰が誰やらさっぱりだったよ(汗)。
さらに時々キャラの声でも喋るもんで6人分の声が入り乱れてるみたいな。
さすがプロは違うなとかアホみたいな感想を抱いたりなんかして。
みくるの人(後藤邑子さん)が3人の中では一番声の印象に共通点があるかな。
みくるを大人にして落ち着いたトーンにした感じ。
ハルヒの人(平野綾さん)は地声がすごく若い。現役高校生を実感する声だよ。
聞いた感じはハルヒよりもゆりえ(かみちゅ!)に近いです。
有希の人(茅原実里さん)は地声が別人28号(古ッ!)。
天上天下でヒロインみたいな役をやってたけどあれがほぼ素の声のようで。
そうそうラジオの内容のクリームシチューを御飯にかける話。
普通にアリだよ。ていうか普通に美味しいよ。やったことあるし(笑)。
書き忘れてた
限定版のジャケ絵は自主制作映画では着てないカエルの着ぐるみ。
しかし放送を見てた人なら9話(14話)で撮影してたの思い出したはず。
確かにハルヒはDVDのジャケット撮影だとか言ってたっけ。
あれはテレビの中の虚構世界のはずなのに外の世界にまで影響が出てる!?
とか楽しい妄想を膨らませたくなるよ。サービス精神が旺盛で素敵です。