まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

[CD] 涼宮ハルヒの憂鬱 オリジナルサウンドトラック 私家版

「涼宮ハルヒの憂鬱」ってみょーに印象的な音楽の使い方をしてて、
サントラが出たら是非欲しいと思ってたのに、DVDに付属してるそうな。
しかもどれかの巻にフルサイズのサントラを付けてるわけではなく
全ての巻の限定版(通常版+1000円)に小分けでついてるようだ。
元から凄く高いDVDのさらに限定版を根性で買い揃えろってことかよ。
それ何ていう嫌がらせ?

DVD全部集めたら2割引ですら総額4万円です……
作品はDVDを買ってもいいと思うほど気に入ってるけど、お金が無い!(爆)
DVDを集めるにしたって地道に気長に集めるつもりだったわけで。
でも限定版ってコトは油断してると手に入らなくなるわけで。
(「エルフェンリート」のサントラは結局手に入ってないし)
0巻(ミクルの冒険)に関しては考える時間はあまり無いと言える。
既に売りきれてるお店もあるみたいだし。

とりあえず0巻をまず買ってサントラ部分の価値を判断するべきか?
しかし0巻は変則的な内容だし小分けだと肝心な曲は入ってないかも?
悩むにしても検討するための資料が足りないな、ってことで作りました。
何をって「涼宮ハルヒの憂鬱 オリジナルサウンドトラック 私家版」を。
視聴済みの2話から9話までに使われてる全35曲(微妙に違う1曲を含む)の
BGMを(セリフこみで)完璧に抜き出し&編集してサントラっぽい体裁に。
自分で言うのもなんだけど、何をそんなに根をつめてるんだろうね(汗)。

曲を抜き出してて気がついたけど
この作品ってキョンのセリフ兼モノローグ兼ト書きのような喋りとか
それ以外の連続したテキストとかに合わせて長々と音楽が付いてる
この作品の畳みかけるようなテンポはセリフの喋りかただけじゃなく
ノリのいいビートがバックについてるせいでもあるのでした。
そしてベーススタイル曲と言える音楽を毎回のように長々と流すコトで
作品のえらくノリのいい雰囲気を作り上げてる感じ。

2話から9話まで使われてる音楽は全部で35曲。
そのうちベーススタイル曲と言える音楽は10数曲あります。
2話(憂鬱I)に使われてる曲はほぼ全てがベーススタイル曲っすね。
聞いた感じではジャズっぽい曲が多いかな。少しちょびっツっぽいし。
ベーススタイル曲の中で「ハルヒビート」と(勝手に)名づけた数曲は
特にノリが良くて印象的な楽曲です。まさしくハルヒのテーマみたいな。
どの曲のことかは後述してるので興味があったら確認してくだされ。

ベーススタイル曲以外は特定のシーンで使われるシチュエーション曲。
使われる頻度はそんなに多くないので記憶に残ってない曲も多いかも。
わりと記憶に残ってそうなのが「情報統合思念体」「長門有希の呪文」
「閉鎖空間拡大中」あたりかね。※どの曲かは後述してあります
「二人の風景」なんかとてもいい曲なのに全然記憶に残ってなかった(汗)。
シチュエーション曲に関してはジャンル無制限みたいな感じです。

あと補足だけど。
この作品の音楽はいわゆるテーマ・バリエーション方式ではなくて
微妙なバージョン違いも含めて似たような曲がほとんど有りません
「ハルヒビート」をメインテーマ(バリエーション)みたいに使ってます。

以下全曲紹介(タイトルはテキトーにつけたもの)。
命名規則は「M話数-使用順」で抜けてる番号は既出と同曲。
※使用してる場所の説明は長くて聞きやすい場所(抜き出し場所)
暇と根性のある人は↑を参考に自分で作ってください。

「M2-01」穏やかな日々
2・9話で使用。
2話冒頭のキョンのモノローグっぽい語りのあたり。

「M2-02」ハルヒビート・1
2・3・4・5・6話で使用。
4話でハルヒが不思議な踊りを踊ってる(ブロックサイン)あたり。

「M2-03」
2・5・8話で使用。
5話で長門有希が「あなたは涼宮ハルヒに選ばれた」のあたり。

「M2-04」稀代の変人 涼宮ハルヒ
2・3・4・6・7・9話で使用。
4話でハルヒが妹を連れてきたキョンを責めてるあたり。

「M2-05」ハルヒビート・2
2・3・4・6話で使用。
2話でキョンがハルヒの奇矯な振る舞いの片鱗を解説してるあたり。

「M2-06」
2・3・5・9話で使用。
2話でハルヒが付き合うなら宇宙人かそれに準じる何かと言ってるあたり。

「M2-07」
2・3・5話で使用。
2話で席替えしてさらばハルヒ~、偶然だよなのあたり。

「M2-08」ハルヒビート・3
2・3・4・5・6・7・8・9話で使用。
4話でハルヒが「我々の存在を天下に知らしめる~」とか言ってるあたり。

「M2-09」
2・4・5・6・7話で使用。
2話でハルヒがここは文芸部の部室と説明してるあたり。

「M2-10」朝比奈みくるの受難
2・5話で使用。
2話でハルヒの「紹介するわ、朝比奈みくるちゃんよ」のあたり。

「M2-11」ハルヒビート・4
2・3・4・5・6・7・9話で使用。
3話でハルヒがバニースーツを着て校門に突撃したあたり。

「M2-12」SOS団出発
2・6話で使用。
6話でクルーザーで舞台になる島へ向かってるあたり。

「M2-13」次回予告
2~9話で使用。
毎話次回予告で使ってる曲。OPのインストアレンジ。

「M3-01」ハルヒビート・5
3・4・6・7話で使用。
6話で嵐で外に出られないから遊戯室で遊んでるあたり。

「M3-07」朝比奈みくるの哀愁
3話で使用。
みくるの「私がお嫁に行けなくなったら~」のあたり。

「M3-10」情報統合思念体
3・5・7話で使用。
5話で長門有希が統合思念体が~な説明を延々してるあたり。

「M4-03」
4・5・7話で使用。
4話でハルヒが千本ノックをしてるあたり。

「M4-08」閉鎖空間拡大中
4話で使用。
一樹の「これまでにない規模の閉鎖空間が発生~」のあたり。

「M4-09」長門有希の呪文
4話で使用。
長門有希がホーミングモードを発動したあたり。

「M4-10」夕陽に向かって走れ
4話で使用。
キョンがミステリアスボールを投げてるあたり。

「M4-11」穏やかな日々・Ver2
4話で使用。「M2-01」の微妙に違うバージョン。
ハルヒの「あんたがそれでいいなら、まぁいいわ」のあたり。

「M5-08」桜並木
5話で使用。
みくるの「あたしこんな風に出歩くの始めてなんです」のあたり。

「M5-09」朝比奈みくるの告白
5話で使用。
みくるが自分の正体を説明してるあたり。

「M5-14」古泉一樹の解説
5・6・8話で使用。
5話で一樹がこの世界はハルヒの夢のようなものと言ってるあたり。

「M6-03」ミステリーの予感
6・7・8話で使用。
6話で一樹がハルヒは名探偵になりたいのだと解説してるあたり。

「M6-08」トロピカルサマー
6話で使用。
みんなが海で遊んでるあたり。

「M6-12」殺人事件
6・8話で使用。
6話でオーナーの部屋のドアを破ろうとしてるあたり。

「M7-07」異相空間発生
7話で使用。
コンピ研部長の部屋で長門有希が呪文を唱えて異相空間へのあたり。

「M7-08」
7・8話で使用。
8話冒頭の殺人事件に直面したあたり。

「M7-09」
7話で使用。
カマドウマに一樹が攻撃してるあたり。

「M8-03」再現フィルム
8話で使用。
洞窟でハルヒが推理をしてるあたり。

「M8-07」犯人はおまえだ!
8話で使用。
ハルヒが「ヤラセのお芝居~」と叫ぶところ。

「M9-01」
9話で使用。
冒頭のナレーション風の語りのあたり。

「M9-07」
9話で使用。
キョンが部室でストーブをつけて温まってるところ。

「M9-08」二人の風景
9話で使用。
最後にキョンとハルヒが傘で帰るところ。

作った当人が言うのもなんだけど、面白くて聞き応えがあるよ。
何度も聞いてたら、これがあれば十分な気がしてきた(笑)。
言葉で魅せるこの作品だとセリフがついてる方がむしろ面白いし。

追記:自作サントラ完全版及びDVD付属サントラの情報は
↓の「涼宮ハルヒの憂鬱(カテゴリー)」をクリックすると出てきます。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/560-de5a4a2c