まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

[CD] かみちゅ! オリジナル・サウンドトラック

※音楽は池頼広さん
池頼広さんのサントラは過去にレンタルで何作か聞いたことがあって
実はあまりろくな印象が残ってなかったのです。
作品を見てると良さそうだけど、サントラだとイマイチかもしれない。
そんな心配が有って買う前にレンタルで試聴してみました。
で、実際に聞いてみたら予想以上に素晴らしくて即買っちゃったよ。

作品を見てればなんとなくイメージできると思うけど
音楽もやっぱり懐かしくて優しい雰囲気が充満してる。
そして元気だったり、不思議だったり、切なかったり、甘酸っぱかったり。
作品を見てたイメージがそのまま凝縮したような音楽が詰まってる。
どの曲も印象にしっかり刻まれてて、いらない曲なんて一つもない。
イマイチかもなんて疑ってしまって、もうほんとごめんなさいって感じ。

にしても池頼広さんの今までのサントラとはあまりに印象が違うんだけど。
手書きの曲目や解説や変なイラストも含めてみょーなテンションだし(笑)。
(どこまでが池頼広さんの手によるのかはわからないけど)
作品に対する並々ならぬ思い入れみたいのがビンビン伝わってきます。
音楽が作品の雰囲気を強く印象づけるのは間違いないけど
音楽制作もまた作品のイメージに強く影響されるのだなと実感した。
互いに互いの良さを引き出すまさにコラボレーションというか。
素敵な作品は音楽も素敵なのが必然だというか。

とにかく素晴らしいサントラなのでこの作品を好きな人は是非聞くように!

全曲紹介とどこで使われてるかを簡単に説明。
※放送された部分から選んでます

「恋の自習時間」
穏やか系の曲。2話で「恋愛成就」の紙を渡されるあたりから最後まで。
「君に続く坂道」
静のメインテーマ。1話の書道部をゆりえが覗いてるあたり。
ちゅう学生がゆく!
動のメインテーマ。9話で大和が浮上するあたり。
「バチがあたるぞ!」
緊張系の曲。1話で「台風が接近しています」のあたり。
「恋はふしぎ」
ふしぎシリーズ。2話で八島様を探してるあたり。
「自転車で帰ろう」
穏やか系の曲。1話で告白してるあたり。
「時はゆっくり流れてる」
穏やか系の曲。2話で「八島様がいなくなった」のあたり。
「なんでもありません」
穏やか系の曲。2話で神の国から戻ってきたあたり。
もののけだよ全員集合!
不思議系の曲。2話の神の国のあたり。
「すこし、ふしぎ」
ふしぎシリーズ。6話で3人で走ってるあたり。
「アイラブユーは川を越えて」
爽やか系の曲。1話でゆりえが疲れて横になってるあたり。
「神々Cガール」(←こうごうしいガール)
静のメインテーマ・バリエーション。1話で竜巻に飛びこむあたり。
センチメンタル・カントリー・ロマンス
ふしぎシリーズ。3話で貧乏神の話を聞いてるあたり。
「いつだってお昼寝ちゅう」
ゆったり系の曲。1話で3人が神社に向かうあたり。
「あたふた あたふた」
緊張系の曲。1話で台風を止めようとしてるあたり。
「天国時間」
「なんでもありません」のピアノ・バリエーション。
5話で飛んでるゆりえが学校に来たあたり(微妙に違うVerだけど)。
「恋の片道フェリー」
爽やか系の曲。6話で3人の活動がパラパラ流れるあたり。
「夢色坂道」
静のメインテーマ・ピアノバリエーション。
これとは違うピアノバリエーションも何曲かあるようです。
あの夏の坂道
静のメインテーマ・バリエーション。1話の一番最初と最後のあたり。
「ウキウキ寄り道オーマイガッ!」
爽やか系の曲。1話の次回予告。
「ちゅう学生がもっとゆく!」
動のメインテーマ・バリエーション。3話で貧乏神対策の神事をしてるあたり。
「海はグー!瀬戸内サーフィン天国」
懐かしの曲。7話で昔を再現した時にレコードから流れてる曲。
「晴れのちハレ! (TVバージョン)」
オープニング曲。
「アイスキャンディー (TVバージョン)」
エンディング曲。

作品を見てた人がおそらく最も印象に残ってるであろう曲が
動のメインテーマ(と勝手に決めた)の
「ちゅう学生がゆく!」「ちゅう学生がもっとゆく!」
この曲は使われる頻度こそそんなに多くない(毎回は使わない)けど
ここぞというポイントで使うのと、曲調がとても印象的なので
サントラを持ってない人はDVDなどで確認してみるといいです。
「ああ!この曲か!」と納得すること間違いなし。

もう一つ記憶に強く刻み付けられてるであろう曲が
静のメインテーマ(別名・坂道シリーズ)の
「君に続く坂道」「神々Cガール」「夢色坂道」「あの夏の坂道」
これ以外にもサントラに未収録のバリエーションが何曲もあるし、
1話の中でもバリエーションを変えながら繰り返し使われるので、
この作品を最後まで見た人なら耳がタコになるほど聞いてるはず。
意識してなくても頭の中にはしっかり刻まれてると思います。

他にどんな曲が収録されてるかは使用位置を参考にしてください。
曲だけ確認すればどんなサントラかある程度は想像つくかも!?

使用位置を調べてて気づいたけど実は未収録曲が結構有ります
ざっと調べた感じではアルバムもう1枚分ぐらいあるかもね。
と言っても大半は静のメインテーマを含めた収録曲のバリエーション。
なのでサントラに入ってなくてもそんなに悲観することは無いかと。
火星人の回に使ってたちょっと毛色の違う曲とかも未収録だけど
このサントラのテイストを考えると未収録でよかった気がするよ。
(この未収録曲の方が池頼広さんのいつもの芸風だったり)

蛇足な話。
この作品の主題歌シングルはレンタルが無いようです。
※ブロッコリー系のレーベルはレンタルしてないみたい
なのでレンタルで聞けるのはこのサントラのみになります。
TVサイズだけどCDで聞くとどんな感じかの参考にはなるかと。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/552-41822034

かみちゅ!の音楽

なぜか今私の中では、2005年の夏に放送されたアニメ「かみちゅ!」がブームになっ
2006/07/06(木) 19:43:05 サウンドトラックを聴きながら・・・