まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

夢使い 1~4話

4月から一部の民放(5局)で深夜に放送してる新番組。
7月からBSフジでも放送するので地上波で見れない人はそちらで。
原作は青年誌(アフタヌーン)のマンガで全巻持ってます。
※セルDVDのリリースは6/21から(レンタルは7/19から)
世に起こる不思議な出来事の裏にはみたされぬ強い想いがある。
行方を失った強い想いは夢の中で形となり現実を侵食していく
そんな夢にまつわる不思議な出来事を解決する人たちがいた。
人の夢に干渉し暴走した悪夢を止める「夢使い」の人たちがいた。
※アニメ設定に順じた内容説明で原作とは微妙に違います

1話読み切りのオリジナルストーリー。
そんな話はどこからか耳に入ってました。
だから内容が原作と全然違ってたけど驚きはしなかったよ。
内容は全然違うのに原作のパーツを部分的に流用してたりして
原作はそーいう使い方をするのかなんて感心したりもした。
1つ目のエピソードはどこか原作のテイストを彷彿として良かったし。
懐かしい街並とか路面電車とか独特なアートワークも再現されてた。
こんな感じならオリジナルでもいいかも、なんて思いました。1話は。

しかし回を重ねる毎にどんどん内容が劣化してゆく……
絵や見せかたも2話以降はお世辞にもいいとは言い難い状態だし。
原作を知らなければそれなりに見れるけど原作ファンにはまさに悪夢に(爆)。
これなら多少アレンジをしてでも原作の内容をやるべきだったような。
現状は原作ファンには不満だろうし、新規のファンがつくとも思えないし。
原作の強烈なテイストを薄めて広く受けを狙ったらウリが無くなった感じ。
ちなみに原作は1話を100倍ディープにしたような内容

そもそも、なんで原作通りにやらなかったか。
それは比較のために原作を読んでて気づきました。
この原作そのままの内容じゃおそらく放送できない(笑)。
だって性欲を記号化した露骨で強烈なビジュアルで表現してるから。
さらに変態的だし、近親相姦だし、同性愛だし、幼年趣味だし……
内容を分析してたら楽しんで読んでた自分がヤバい気がしてきたよ(爆)。
直接的な表現ではないとはいえ、このご時世だし放送は難しそうだ。

オリジナルの内容にするにしても1話読みきりはちょっと。
依頼者の心の問題を見せて、夢使いの不思議な仕掛けを見せようとすると、
1話読みきり体裁では時間が足りなくてどちらも薄っぺらくなってしまう。
夢使いの行動がワンパターンなのは説明する時間がないからなわけです。
夢使いの変わった技を一つ一つしっかり説明しながら映像として見せないと
「夢使い」という作品の意味が視聴者に理解できないと思うのですが。
「遊奉(あそびたてまつる)」とかは文字を画面に出した方が良かったのでは?
現状だとセラムンあたりの劣化コピーにしか見えない……
せめて2~3話1エピソードにして、じっくり見せて欲しかった。

こんな状況なんで原作と比較する意味はあまりないけど。一応。
原作は「虹の卵」(長編)「鉱物の聖母」(長編)「影の女」(短編)の
3つのエピソードしかありません。※コミックスは全6巻
アニメの1話の内容は「虹の卵」からほんの少しだけ流用してます。
2話と3話の夢使いの技も「虹の卵」からほんの少し流用してます。
ドリームサイクロンは最後の切り札なので原作では佳境で使います。
(毎回使うと最後の切り札って感じがまるでないんだけど)
4話の内容は「鉱物の聖母」からほんの少しだけ流用してます。
3話の願望が一人歩きするのは「影の女」がモチーフかな。
夢に本体が乗っ取られるとかも「影の女」っすね。
つーかこれは原作をそのまま使えば良かったような。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/550-690720ff