4月からAT-X、BS朝日と一部の民放(7局)で放送してる新番組。
原作はファンタジーノベルでキャラ絵はマンガ版がベースになってます。
内容がどっちに近いかはどちらも読んだことがないのでわかりせん。
※セル・レンタルDVDのリリースは7/7から
中世のような世界が舞台。代々女王が治めるグラールという国があった。
この国は非戦を貫き武力を行使せず対話によって国を維持していた。
そのためグラールの女王は諸国から「西の善き魔女」と呼ばれていた。
(実態がキレイ事ではなく結構老獪なやり口だったりするせいもある)
この国の片田舎に暮らす平民のフィリエルは舞踏会に出れる歳になり、
ロウランド家の催したパーティに青い石の首飾りをつけ参加したのだった。
この母の形見の首飾りをロウランド家息女のアデイルが目にしたことで、
フィリエルが実は女王の血を引くことがわかるのだった。
そしてフィリエルは次代の女王を巡る争いの中に巻きこまれていく。
アニメ魂の前枠(LAP)は一昔前の少女モノとも言える作品だった。
そして今回に至っては100%純正のファンタジー少女モノですよ。
アニメ魂枠はいったいどこへ向かっているのでしょう!?
(今回はアニメ魂のロゴもCMバックで控え目に入るだけ)
少女モノは少女モノでも手法としてはこれも一昔前のドラマチック系。
持って生まれた運命に巻きこまれ次から次へと翻弄されてくし、
落ち着いたと思ってもどんどん状況が変遷する目まぐるしい展開だし。
リアリティよりもドラマチックに軸足を置いた物語構成になってます。
ちなみにフィリエルの最初の住まいは1話で全焼してしまう。
アデイルのお城に厄介になるかと思ったら女学校に入れられるし。
(女王の血筋なのでアデイルとは従弟ということになる)
5話の終わりに女学校から帰って、6話からはまた別の舞台へ!?
この急展開っぷりは原作の内容を端折ってる(らしい)せいもあるかも。
各々の行動に対する根拠みたいのが薄く感じるのもそのせいかもね。
まぁ、端折られてる(らしい)わりには物語の筋はちゃんと見えるし、
運命に翻弄されてるのはよく実感できるのでいいんじゃないかと。
女学校の部分の生徒会の陰湿な行動とか暗殺があったりな展開は
マリみてのような清く正しいのよりもリアリティがあるかも(笑)。
導入部にインパクトが有ったけどメインは女学校なのかと一瞬思ったよ。
剣で決闘しちゃうあたりはシムーンとネタ被ってるかもとか。
女同士でキスしてたりするし、この作品もそーいう路線なのかと。
ちなみにフィリエルのキスに対する意識は親子のキスと同レベル(爆)。
結局のところ女学校の部分はドラマチック展開の一シーンだったけど。