まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

[OP] 2006年4月組の新番組チェック

大量の新番組が一通り始まりました。
いきなりスクラン二学期の初回を録画ミスるというボケはかました以外は
さしたるミスもなく順調に録画が積み上がって行ってます。凄い勢いで。
そろそろ4話分たまってきたので再来週から怒涛の新番組チェックっすね。
(来週はコミックページの定期更新があるので)
39番組もあるとチェックが終わるのはいつの日か……
7月の新番組が始まるまでにチェックが終わらない、に賭けてもイイよ!(爆)

眩暈を覚えるような現実はとりあえずおいといて……
新番組が始まったのでまずは恒例のオープニングチェック!
今回は全部オープニング映像がつくまで待ったので完璧です。
と言ってもARIA(二期)にはまたオープニング映像は無いようで。
※1期と同じくオープニング曲が本編にそのまま被ってる
「ガラスの艦隊」にもぱっと見は無いみたいなので評価対象外。

まずは今期のピカイチを。文句なしで「桜蘭高校ホスト部」です。
もうセンスとか表現技法とか圧倒的過ぎて他が比較になってません。
ポップなキャラの動きをデジタル処理で画面内に散らす表現手法や
キャラの枠のツルが伸びていくCGとか斬新でとても面白いっすね。
また凄い映像を作る人が現れた……とか思ったらこれ紅優さんじゃん!
さすがにOP職人と呼ばれるだけの結果を出してきますな。
紅優さんの名作オープニングの歴史に1頁が追加されたってことで。

次点は「ブラックラグーン」かな。
映像の作りかたに似た特徴が有るので気づく人もいるかもしれないけど
「GUNGRAVE」と同じ人がやってます(監督ではなくキャラデザインの人)。
I'veのテクノっぽい硬質なグルーブとフラッシュや揺らしを多用する
スピード感の有るハードな映像が組み合わさって凄くカッコイイ映像に。

あと印象的なのは
「NANA」「ひぐらしのなく頃に」「xxxHOLiC」「ゼーガペイン」あたり。
「NANA」は映像の作りが「MONSTER」と似てるので監督がやってるのかな?
※MONSTERのオープニング映像はこれの監督の浅香守生さんがやってる
パラキスと映像の手法が全然違うけどどっちも洗練した映像になってて
原作のシャープな絵のテイストがちゃんと再現できてていい感じです。

「ひぐらしのなく頃に」はわたなべひろしさんの手法に似てる(笑)。
オープニングの前にサブタイトルを入れてるところまで同じだし。
オマージュとかインスパイヤとか言ってイイですか?って感じだよ。
ちなみにこの映像は監督(今千秋)さんがやってるようで。
そして実はエンディング映像がそのわたなべひろしさんだったり。
よーするにこの作品はその路線ってことだ。制作会社も同じだしね。
※魔探偵ロキ・tactics・地獄少女の路線

「ゼーガペイン」はCGを使った光る鳥や魚や蝶の群舞が凄く印象的。
空の青さを強調するとこは「魔法遣い~」に通ずるものが有るかも。
監督が同じ下田正美さんなので。OP映像が同じ人かは知らんが(おい)。

基本的にはオープニング映像しかチェックしてないんだけど
ああそう言えば「女子高生」のエンディングがmeg rock(=日向めぐみ)
だったよなと曲目当てに見てみたら……なんか梅津泰臣さんだし。
「女子高生」に梅津さんってカッコ良すぎです!才能の無駄使いだよ。
それはさておき、音楽も映像もオープニングよりもずっとイイね!
でもこれがオープニングだと何か別の「女子高生」って感じかも(笑)。
これに続いて本編を見たら詐欺だと思われるに500カノッサ!(爆)

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/515-9b91d65f