まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

こいこい7 1~4話

4月から一部の民放(6局)で深夜に放送してる新番組。
キッズでもやってるので地上波で見れない人はそちらで。
原作はマニア系少年誌(チャンピオンRED)で読んだことありません。
田中哲朗という地味めの少年が転校した先が何故か女生徒のみの学校で。
しかもその学校ではごく当たり前の光景としてロボットが空を飛んだり
ロボットを素手で倒す美少女がいたり、髪の毛で金属を切る美少女がいたり、
羽が生えて空を飛んじゃう美少女がいたり、と現実離れしたことばかり。
さらに引っ越した寮では件のトンデモ美少女たちと一つ屋根の下。
はたして田中哲朗に再び平穏な日は訪れるのか?

にしても女子校じゃないのに女生徒のみだったり。
なんてあたりから説得力とかとは別の世界を爆走してるようで。
ロボットが出てきてそれに素手で立ち向かう展開で口あんぐり。
さらにはどっかで見たようなネタを次から次へと繰り出す始末。
ジェットストリームアタックとか、全方位ミサイルとか……
パロネタを挿入というよりパロネタで作品が構成されてるような。
ここまで徹底的にやられるといっそアッパレって感じがするよ(笑)。

ちなみに「こいこい7」とは主人公のまわりにいる6人の少女たちのこと。
6人だけど「こいこい7」だそうです。もはや説明しようって気ないし。
説明なしと言えば「こいこい7」の面々は人間離れした力を使えるけど、
ろくな説明がないまま彼女達がサイボーグらしいと主人公が知ってたり。
とにかく説明とか説得力とか作品の基本を完全に無視した作りっすね。
見てるほうが理解できるならそれでいいのだ、という考えも有るけど。

この6人のキャラの見分けは最初のうちは外見以外はかなりさっぱり。
極端な特徴づけはあるけどそれでも今ひとつ見分けがつきません(爆)。
とにかく最初の2話に関しては強引マイウェイなノリを楽しむ感じ。
でも3話以降は一人づつキャラをピックアップして描いてくよーです。
2話までのひたすらバカ一直線な展開からシリアスな面も出てくるし。
美少女モノに有りがちな主人公のキャラが薄いって側面はあるけど、
ノリは結構いいし内容は盛り沢山なのでわりと楽しめるんではないかと。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/51-eb83628d