まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

[CD] ARIA The ANIMATION オリジナルサウンドトラック

※音楽はChoro Club feat. Senoo
作品を見てた人ならどんな音楽か説明するまでもないですが、
いちおー簡潔に表現するならアコギによる穏やかな曲って感じかな。
ピアノによる穏やかな曲もあります。よーするに大半が穏やかな曲。
生音っぽい素朴で美しい響きの、ひたすら心地よい感じの音楽です。
「ヨコハマ買い出し紀行」もやってたけどまさにあんな感じ。
つーか作品のジャンルが(滅多にないのに)全く同じだし。

これは買ったものだけど、実は即買いと決めたわけじゃなかったり。
それは穏やかな曲調が作品の全編を覆ってて単調かもと心配だったから。
前に聞いた「ヨコハマ買い出し紀行」も心地良いけど単調だったし。
だけど作品を最後まで見て曲は耳に残ったし、原作の大ファンだし、
ビクターならそう外してくることもないだろうとこれも突撃してみた。
これで外してたらレンタルで借りまくってた意味が有りません(汗)。
まぁ結果的に結構良かったので問題ナッシングでしたが。
予想した通り全体に穏やかな曲が多くてメリハリは希薄だったけど
作品に思い入れが有って耳馴染みがあると印象が違うものだなと。
つまり作品に思い入れが薄いと「単調」と感じる可能性があります。
ヒーリングミュージックみたいなものを期待してるならぴったしですね。

曲目はいちいち書くのが面倒なのでこちら(Amazon)で。

ところでこのサントラに含まれてる劇中歌(アテナ先輩が歌ってる歌)、
なんとこれも河井英里さんだったりして。凄いキレイな声とか思ってたら。
てっきりアテナ先輩の人(川上とも子さん)が歌ってるのかと思ってたよ。
実は河井英里さんは劇場版AIRのイメージソング(最後の曲)も歌ってるし。
なんか最近アニメでよく使われてるような。
今のアニメソングのトレンドは透き通った声でキレイなメロディなので
透き通った声で歌唱力が有る河井英里さんはまさにうってつけだったり。
そのうち主題歌で使われたりするかもしれないね。

オープニング曲は12話の特別バージョンをテレビサイズで収録。
作品のコメントではノエルバージョンとか書いたけど
改めて聞くと残響しまくりでお風呂バージョンって感じかも(笑)。
※タイトルはforest mixになってる
エンディング曲は微妙なmix違いのアコースティックバージョンを収録。
Amazonでは元曲がいいという人とこっちがいいという人がいるね。
元曲の方がROUND TABLEらしい曲かなって感じですが。

※リンクは全てAmazonアソシエイト

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/491-cbdbd75b