まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

フタコイ オルタナティブ 1~4話

4月から一部の民放(6局)で深夜に放送してる新番組。
キッズでもやってるので地上波で見れない人はそちらで。
双子が6組出てくる双恋アニメ企画のもう一つのやつです。
見た感じ双子が6組という設定だけが同じで他は全然違うような。
主人公は双葉恋太郎という繁盛してない私立探偵の青年で
そこに住みこみ助手として白鐘沙羅&双樹の二人がいる設定みたい。
この3人が作品の中心で他の双子はゲストキャラとして絡むようです。

この作品の制作をしてるufotableとfeelと言うと知る人ぞ知る
無駄に気合の入った(爆)作画をするアニメ制作会社の組み合せっすね。
(もう一つの制作会社のスタジオフラッグはよく知らない)
オープニングの怒涛のアクションなんかこれが双恋!?って感じだし。
1話もバイクでカーチェイスだし、ボクシングだし、謎生物と戦ってるし、
鬼のように動かしまくりで、ずっとこの路線か?と思ったけど……
※今回のタイトル「コロッケ~」は1話のサブタイ
どーやら2話以降はわりと日常的な話を中心にやっていくようです。

一見すると動いてるシーンの派手さに目を取られるけど
むしろこの作品は止まってる部分の空間描写が秀逸っすね。
光彩の入れ方とか音のつけ方とか仕掛けまくりの映像だし。
特に3話なんかうる星の映像表現を思い出してしまったよ。
窓の外で飛行機がゴーみたいなシーンがまさにお約束っすね。
延々と自販機が並んでる絵面も実にそれっぽいというか。
かと思えば4話ではゴスロリ仮面(爆)みたいなお遊びをかますし。
恋太郎の存在感大きいし。畳み掛けるような喋りがいい味出してるし。
シナリオのテンポの良さもあって面白い作品に仕上がってるようです。
やっぱり普通の話より多少破天荒な方がこの設定は合うんだよ。

そーいえば今回の双子について。
恋太郎に引っ付いてる二人はしっかり描き分けられてるし
3話に出てきた桃井姉妹(愛&舞)も完全に別行動だったりと
悪い冗談にしか見えなかった双恋みたいな手法はやらないようで。
唯一、ゴスロリ仮面の二人が常に一緒に行動してたけど。
これは絵面的な効果を狙って敢えてそーしたんだろうなと。
その関係でこの二人は現状では見分けつきません。
(この構成だとまた出てくるという保証はないが)

そうそう。
OP/EDの入ったシングルを買ってみたけど
OPはイントロから歌の入りまで凄いダイナミックレンジ(音の大小)です。
最初の音に合わせてボリュームを回すと心臓が引っくり返るよ。
放送はコンプレッサーかけてずいぶんレンジ圧縮してる感じだね。

曲に関しては文句なしで今期のベスト3(LOVELESS、コレ、アクエリオン)。
OPがハイテンションで耳を引くけどEDのバラードもなかなかイイっす!
※OPはベ・ユミでEDはeufonius(双恋OP/ED)
ちなみに双恋の方もシングルは持ってます(アニメはアレだったけど)。
シングルと放送版とはアレンジが違っててグルーブ感が強かったりして。
放送版が好きだった人は違和感を感じる人が多いみたいだけど
私的にはむしろこっちのバージョンの方が好きっすね。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/49-af9ad00a