1月からテレビ東京系(6局)で水曜日の深夜に放送中の新番組。
AT-Xでもやってるので地上波で見れない人はそちらで。
原作は角川系(電撃大王)のマンガで1巻だけ読んだことがあります。
※DVDのリリースは4/26から(おそらくレンタルも同時)
女の子っぽい男子のはずむはある日ずっと好きだったやす菜に告白をした。
だけど断られた。はずむはやす菜への気持ちを吹っ切るために山に登った。
そこに偶然にも異星人の宇宙船が事故で墜落してきてはずむの肉体は消滅。
1話で主人公が死亡!は異星の高度な科学の肉体再生によって回避された。
ただ些細なミスではずむの性別が女の子になるという問題を残して。
このはずむが女子になるという事態は周囲に大きな波紋を広げていく。
それははずむを振ったはずのやす菜に、そして幼馴染のはずのとまりに。
これはわりと原作を覚えてたから、そうそうこんな話と思いつつ見てた。
でも記憶とはちょっとストーリー展開が違うような?って思ってた。
なので処分せずに残ってた1巻を倉庫から持ってきて確認したのです。
ああ、こんなことならマジカノと一緒に持ってくれば良かったよ……
(家から20分ほど歩く場所にあるので持ってくるの結構面倒)
で、原作を見返してみたけどやっぱ原作とずいぶん構成が違うようで。
一番大きく変わってるのはやす菜がはずむに好きって言うシーン。
原作だとはずむが女になってすぐにやす菜が好きって告白するんだよ。
つまりはずむの告白を断ったすぐ後にやす菜から好きって言ってる。
もちろんやす菜が態度を180度変えたのにはちゃんと理由が有るけど。
※アニメだとたぶん5話にその内容をやると思う
アニメだと一度断った後はそれまでのようにはずむには接してない。
告白より前にはずむと関係を再構築するエピソードが入ってるのでした。
ここの違いはさすがに分かったので、アレ違う?とか思いつつ見てた。
ちなみにどっちのストーリー展開も一長一短でそれぞれ良い点がある。
原作の展開だとはずむにとっては自分が性転換したことの戸惑いと
やす菜の不可解な態度の変化が同時に襲うインパクトという方向性で。
アニメの展開だと断ったとこから告白するまでのやす菜の心情を
理由を匂わせた伏線を散りばめつつ丁寧に描くという方向性になってる。
そう、アニメは原作よりも心情の描写がとても丁寧で濃密になってる。
ラブストーリーにより説得力を持たすためにその手法は正しいと思う。
しかし、その結果原作ほぼそのまんまのギャグ表現が浮いてしまってる。
原作は全般にもう少しあっさり目なので同程度のギャグで違和感ないけど
アニメはシリアス部分が繊細なのでギャグ表現をもっと抑えるべきだった。
ギャグの表現スタイルが微妙に古くさいのも浮いてる原因かもね。
はずむの性転換直後のやす菜の行動が違うので、
はずむが女の子の行動を教えてもらう部分のメンツも違うわけで。
つまりはずむの初めてのブラのシーンで教えてるのはとまりなのです。
※原作だとここで教えてるのはやす菜
そこの違いはそんな気にならないけど、それよりビックリしたのは
このシーンでブラがばっちり画面に出てるとこ。これテレビ東京なのに。
あのパンチラを執拗に消してしまう下着露出厳禁のテレビ東京がだよ!
パンツが見えなきゃいいんだろ?とウルトラCの「パンツはいてない」
なんて裏技まで生んでしまった、あのテレビ東京なのにだよ(しつこい)。
まぁ、このシーンはストーリー上必然性があるから認めてくれたのかもね。
もうひとつ印象に残ったのがはずむがスカートをバタバタやったとこ。
「女の子はそうゆうことしないんだよ!」ととまりに怒られるけど、
これってよほど観察力が無い人以外は男でも知ってるのでは?
というか男が見てるとこでは女はスカートをバタバタしないでしょ。
見てないところではやってたとしても(爆)。
あ、もひとつ書くこと思い出した。
はずむの初登場(まだ男子の頃)の時の声を聞いて……
おいおい!最初からこの声かよ!変声期前ですか?とか思った(笑)。
確かに少年に女声をあてるのは珍しくないけど
この人(植田佳奈さん)の声は少年には無理があると思うんだけど。
オープニング曲。
eufoniusがやると言うので密かに期待してました。
が、初めて聞いた時はなんかとっても変な感じがした。
あれれ?そんなはずが……と思って、ふと画面を見ずに曲だけ聞いてみる。
そしたらいつものいい感じなeufoniusな曲じゃないですか!なんでやねん!
気をとりなおして改めで画面を見てみたら変に感じた理由がわかったよ。
これ曲のテンポと映像のテンポが微妙にずれている。
つまりテンポがずれてるせいで不協和音みたいな効果が発生してる(泣)。
全然シンクロしてないのはともかく、上手くシンクロして効果的なのの逆で、
こんな悪い意味で共振してるオープニングは初体験だよ。勘弁してください。
ここやギャグ表現も含めて作品のコーディネートセンスが微妙に足りないね。
原作マンガの面白さではマジカノなんて全然目じゃないハズなのに、
アニメ作品としての印象はマジカノのほうが上ってどーゆーことよ!