なんかARIAの第2期やるそうで。
DVDはまだ1巻も発売になってないんだけど……
(1巻の発売は1/25でレンタルは1/28から)
続編って何の数字を根拠にして決まったんでしょう!?
世間の評判なんてそれこそ商売の根拠にするには危険すぎるし。
視聴率はそれで売れ行きが有る程度読めるなら根拠になるけど、
視聴率のとれてた「ごくせん」のアニメなんかDVD売れてないし。
そもそも深夜アニメのビジネスモデルでは視聴率が取れても意味ないから。
DVDを含めて関連グッズが売れて初めてペイするシステムだし。
だからせめてDVD1巻の(推計)実売が出てから決めた方がいいような。
まぁでも既に続編が決まるほどいい数字が何か出てるんだろうね。
例えばDVDの発注数とか。
1クールで放送中に続編が決まったのってあのマリみてがそうだけど
マリみての場合はたった3ヶ月のインターバルで続編をやったっけ。
その例に倣うなら4月から続編が!はさすがに可能性は薄いような。
でも今期の「あまえないでよっ!!」や「プレイボール」のように
直前になるまで放送予定すら出ない作品もあるので可能性は有るかも。
(この2作品も3ヶ月のインターバルだね)
ところで「あまえないでよっ!!」って続編を作るほど売れてるようには
全然見えないんだけど、これどーいう基準で続編なんでしょう?
いちおーペイする程度は売れたから作るとか?
出版社にとってアニメ放送はコミックスや雑誌の販促になるから
DVDやCDがそこそこでもペイする程度に製作費を負担してるのだろうか!?