まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

ローゼンメイデン トロイメント 1~6話

10月からTBS系(2局)で木曜日の深夜に放送してる新番組(あと2回)。
BS-iとキッズ(1月~)でもやってるので地上波で見れない人はそちらで。
※BS-iは(地上デジタルも?)ワイドで他は左右カットの4:3サイズ
原作はマニア誌(バーズ)のマンガでもちろん全巻持ってます。

というわけで前作から9ヶ月ぶりのローゼンメイデンの第2期です。
1期の終盤あたりのコメントが無いのに2期を書くのもなんですが。
実は1期もちゃんと最後まで見たけど時間がなくて落ちたのです。
時間が経ちすぎてもはや見返さないとコメント書けない状況で
せめて2期の前に見返してコメントを入れておく予定だったのに……
このままだといつまでも2期が見れないので仕方なく飛ばすことに。

1期を見てた人なら説明するまでもない話ですが、
このアニメは途中で原作の内容とはずいぶん離れてしまいました。
まぁ、そもそも原作のストック量やまだ未完であることを考えれば
ある程度はオリジナル要素を付加しないと作品にならないんですが。
だからアニメで原作をアレンジしまくったのは気にはならなかったよ。
と言うか知ってる作品の知らないストーリーって結構楽しかったりする。
原作のエッセンスに添ってさえいればアレンジは大歓迎って感じかも。

とは言え1期のラストに水銀橙がアレしちゃった展開はさすがに驚いた。
ここまで原作と離れちゃうと続きを作るのが大変なんでは?と思ったよ。
だって原作がどれだけ進もうとそのままでは使いようが無いわけだし。
なんてことを考えつつ実際に見てみたら……
オリジナルのエピソードと原作のエピソードを変幻自在に組み合わせてたり。
確かにどこに挿入しても使えそうなエピソードも有ったけどそー来るとは。
見てて特に展開に不自然さはないので、どの話が原作を元にしてるか
ぱっと見は分からんぐらいに上手く組み合わせてしまったね。

2期は1期に比べて序盤の展開がわりとまったりしています。
真紅は自分の行為を悔いていて他のドールと戦いたくないと思ってたし。
新たに登場した金糸雀(かなりあ)は超ボケボケキャラで緊張感ないし。
ドールたちの日常のドタバタを中心にした平和な日々がずっと続くような
そんな錯覚を覚えはじめた頃、事態は突然に緊迫してくるのでした。
そう、復活すると言われながらずっと出て来なかった水銀橙がついに登場!
ドール達の仲良しごっこを終了しアリスゲームを再開しろと言わんばかりに。
と言うかそのために(ある人の意志で)水銀橙は復活してきたんです。
この後、仲良くなったドールたちも互いに戦ったりするのだろうか?

復活した水銀橙のマスターはなんとめぐだった。
こんなところで原作に沿った設定を持ってくるとは思わなかったよ。
原作と全然違う場所を進んでるかと思えば原作をトレースしてたりもする
まさにこのへんの構成こそが変幻自在っぷりを象徴する部分っすね。
これなら原作の本筋エピソードも上手に組み込めそうな感じ。
ジュンくんが学校へ行く準備をしてるのも例のシーンに繋げられるし。
原作と分離してるしストックも少ないし、で心配してた2期だけど
1期同様にアニメスタッフが頑張っていい感じに仕上がってるようで。

サウンドトラックについて。
1期のサントラは耳がタコになるほど聞いて完璧に覚えてます。
なわけで2期を見てても聞き覚えのあるメロディが続々登場……
と言うか水銀橙が復活するあたりまで全ての曲に聞き覚えが。
あれ?もしかして今期は前の曲をそのまま使うのかな?と思った。
でも水銀橙が復活したあたりで使われてるボーカルを使った曲。
あのいかにも梶浦さんが作りそうな、声をフィーチャーした曲。
あれは新曲すね。記憶に間違いがなければ。
(1期のサントラにはもちろん入ってない)
2期用の新曲を用意したってことは残りは後半に使うんだろうか?
ちゃんと2期のサントラが出てこの曲も収録されるといいけど。

オープニングについて。
オープニング映像は凄いカッコイイ映像っすね。
アメコミのような切り絵のような枠を強調したイラストタッチで
バラとレースが画面を彩りまくり、独特な文字のクレジットが踊る。
1期のオープニング映像も結構良かったけどそれよりはるかに凄い映像に!!
ALI PROJECTの不思議なメロディと組み合わさると強烈なインパクトがあるよ。
10月組のオープニング映像の一番は(本命の一つだった)これだなって感じ。

独特な文字のクレジットを見てると月詠(ネコミミモード)を思い出します。
これはクセをさらに強調して変形し記号みたいな文字にしてるのでした。
月詠を彷彿するという意味では配色センスも新房さんに近いかも。
映像センスも含めてどことなく新房カラーに影響受けてるみたいな。

最後に恒例の原作との対比を超簡単に。
1話。オリジナル。
2話。オリジナル。
3話。原作22話の冒頭部分を超拡大パワーアップ
4話。翠星石が契約するのは原作17話。ただし原作とはかなり違う。
5話。原作24話と4巻のextraと28話の一部を組み合わせてアレンジ。
6話。原作23話をアニメ設定に合わせて再構成。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/475-e3fa8067

ローゼンメイデン・トロイメント第五話「手紙~Der Brief~」

ローゼンメイデン・トロイメント人気キャラ投票やってます^^;SRDX ローゼンメイデン・トロイメント 翠星石posted with amazlet on 06.01.15ユージン (2005/12/25)おすすめ度の平均: 今期アニメ3
2006/01/16(月) 21:38:29 燃え上がれ!コレクター魂!!