まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

闘牌伝説アカギ 1~7話

10月から日テレ系(4局)で火曜日の深夜に放送してる新番組。
原作は麻雀マンガ誌のマンガで1巻だけ読んだような気もする。
内容はよーするに麻雀です。ってゆーかそれしか無いとも言う。
作品の大部分が麻雀してるシーンで構成されてるし。
麻雀のテクニックと駆け引きが作品の全てであり魅力であるって感じ。

そんな作品だけどオープニングのど渋い空間描写に圧倒されたよ。
雀荘も薄暗くて雰囲気抜群だし。クオリティー高ッ!って思ったり。
しかしこの作品は前述の通り麻雀してるばっかりなので……
それこそ雀卓と牌と打ち手さえあれば背景すら無くても成り立つし。
せっかくの濃密な空間描写もあんまり意味なかったりして。
それにここまで麻雀ばかりだと麻雀を知らないと楽しめないような。
初心者に段階を踏んで教えていくような展開にはなってないから。
幸い麻雀ゲームを一時期熱心にやってたから展開についていけたけど。
でも麻雀のゲームを追っていくにはアニメの描写だと速すぎかも。

この手のマンガは牌を別枠で見せてハウツウ的な意味を持たせるけど
それは逆に物語の緊張感とかスピード感を殺いでしまう側面がある。
アニメでは臨場感を重視して牌をじっくり見せないテンポなので
油断してると(してなくても)流れを見落としがちになってしまう。
結果的に言葉で解説してくれる駆け引きの側面が強調されてたり。
まぁ、その方がより広く視聴者を掴むには正しいのかもね。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/465-786fca05