10話から新しいオープニング(曲&映像とも)に変わりました。
第2弾オープニング曲とか書いてあるってことは第3弾もあるのか?
ネギま!で上手くいったからその路線を踏襲したんですかね。
これも出演してる声優さんがわいわい歌ってるタイプなわけだし。
で10月から新OPに変わったと思いきや11話はまた黄色いバカンスだし。
しかもシングルのCWに入れて封印かと思った玲ちゃんバージョンだよ。
姫子(とは言い難い)バージョンと聞き比べるとちょっとアレだけど
どーせみんな一人ずつメインボーカルやるなら無問題ってことかも。
その新しいオープニングを見てまず思った。ベッキー可愛い(笑)。
今回もサイケデリックな色調でアバンギャルドに突っ走ってるけど
なんともベッキーの動きがカワイイ感じになりました。当社比で。
まぁ、元々アニメの絵は原作より全体的にカワイイ感じなのですが。
とか原作ファンが怒りそうなことを口走ってみる(汗)。
この新オープニングのメインボーカルは一条さんとくるみで、
10話で使ってるのはくるみの人じゃないので一条さんでしょう。
これまた、あまり一条さんが歌ってる感じがしませんが。
(くるみバージョンはまんまくるみが歌ってる感じになるはず)
12話は機器フリーズでロスト……なので見てません。
オープニングは「ルーレット☆ルーレット」だったらしい。
13話はまた「黄色いバカンス」玲ちゃんバージョンだった。
交互にしばらく続ける気なのかな?
エンディングもそのうち(10月から?)新しいのになるらしい。
すでにちょっと違うバージョンのエンディングが2回あったけど。
8話のベホイミのやつと13話のベッキーのやつが。
あ、ベッキーの人がまともに歌ったのってこれが初めてでは?
ネコミミモードで熱演!?してたけど、あれは歌じゃないし。
エンディングといえば13話の構成はちょっと変わってた。
ど真ん中にエンディング(スタッフクレジット入り)が入ってるし……
エンディングをネタにした作品は他にもあったけど
本物のエンディングをネタに使った作品は他にあまり無かったよ。
「胸キュン!はぁとふるCafe」(エロアニメ)でエンドロール中に
これじゃバッドエンドだよ!と画面をベリっと破いたの以来かも。
(エンディングを途中終了してストーリーの続きをやった)
13話の構成にはもう一つ特徴が有りました。
それはナンセンス物の基本のリセットを回の途中でやっちゃったこと。
リセットとは物語が収拾つかなくなって投げっぱなしで終了して
次の回にはまるで何もなかったかのように通常進行するスタイル。
普通なら回の中だけは筋を通すんだけど途中でリセットしちゃったよ。
真ん中で一度終了してEDが流れるし今更何があってもって感じだけど。
登場人物がリセットしたことに言及してしまうのも珍しいね。
リセットすることを逆手に取った「うる星」みたいのもあったけど。
基本はリセットで設定はほとんど変化していかないんだけど、
唯一(自称癒し系魔法少女)ベホイミだけは途中で姿が変わってます。
ベホイミがメインの回(8話)に自分の言った「魔法を使うのを見られたら
魔法の国に帰らなきゃいけない」が裏目に出てそれを実行するはめに。
魔法の国に帰った→もう魔法少女のベホイミはいない、
ってことで本来の(地味な)姿のベホイミに戻ったというわけらしい。
実はこれももしかしたら次の回にはリセットしてるかもと思ったよ。
にしても着替えたというよりまさに変身って感じの変わりよう(笑)。
ベホイミの「自称」というのはよーするにキャラ付けってことで。
ピンチの時に頼られたら「私は癒し系っスから」と逃げてしまうし。
あの時は「癒し系」ってよーするに役立たずって意味か!と思ったよ。
そんな見た目以外に何の能力も持たないかと思われたベホイミには
謎の経歴が有って爆弾解体とかできちゃったりしたわけです。
あの、、魔法少女の時よりもはるかにキャラ濃いんですが……(笑)
柏木姉妹に無理矢理着せられた魔法少女コスプレの格好を見て
メディアが「やっぱり変身するんだ」とツッコんだのにはウケたよ。
まさか戦場でもここぞって時には変身してたとか!?
謎な経歴を持つもう一人のメディア。
未開の島で研究をしてる博士の助手なのに服装がメイド服……
博士の命でベッキーの様子を見に学校に編入した時も服装がメイド服。
この声でメイド服だと某セカンドシーズンに出てこないネコミミの人を
思い出してしょーがないんですが、もしかして狙ってますか?(笑)