まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

HAPPY☆LESSON THE TV 5~8話

ダフネを見終わって、なんか新規発掘(以下略)第2弾。
話数が入ってるのはADVANCE放送時に再放送したのを録画したから。
どーせそのうち見そうだったし、
これ置いてるレンタル屋は高いとこなので自衛策で録画したよ。
しかし実はつい最近DVDレンタルが始まったのです……
(OVA版もレンタル中、もうすぐADVANCEもレンタルされます)
ちなみにキッズでもまたやってるね。今週で終わりだけど。

つーわけで、
内容的には全く似てないけどノリがまんまうる星なこの作品。
パンチでお空の星になるのも確かうる星がルーツだったはず。
とは言え最近はそれやる作品も減っちゃったね。
いきなり体にすりすりされて怒らないのもどーかと思うのに。
ベースのテイストはギャグなのに時折結構シリアスになるのも
実はまんまうる星なんだけど、見たことない人は知らんかな。
無茶苦茶な展開なのにマジをやる強引さまでうる星ですよ。
つーかうる星を見て育った人が作ってるのかも!?
監督(鈴木行)さんはうる星をやってた人だし。

そいえば、今さら気付いたけど
この作品に出てくるキャラの名前って暦だったのねん。
一文字むつき→睦月(1月)二ノ舞きさらぎ→如月(2月)
三世院やよい→弥生(3月)四天王うづき→卯月(4月)
五箇条さつき→皐月(5月)六祭みなづき→水無月(6月)
七転ふみつき→文月(7月)八桜はづき→葉月(8月)
九龍ながつき→長月(9月)十隠カンナ→神無月(10月)
※九龍ながつきはADVANCEで初登場するキャラ
名前の数字と同じとはなんと露骨な。
と言うより名前考えるのが面倒だったんではないかと思われ(爆)。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/313-a5795827