引き続きGPOから逃げる展開が続きます。
そして逃げる途中でクラウとクリスマスが乗った船が爆発してしまう。
もちろんクラウ達の肉体も粉々に吹き飛んでしまうのだけど
拡散した光が再び収束して肉体を再生してしまうのでした。
つまり人であることに固執しなければ死なないってことなのかな?
まぁしかし、服をどーしたのか気になって眠れません(笑)。
GPOはその事故でクラウ達が死んだと思い追跡を中止してしまう。
そのおかげでクラウ達にはしばしの休息が訪れるのでした。
地球のクラウの叔父さんの家での久しぶりの穏やかな日々。
ここは山間の緑に包まれた場所でクラウが小さい頃に過ごした場所。
(研究材料にされないようにお父さんが密かに預けに来たのでした)
つまりOPに出てくる緑の草原のシーンってここなのかな?
実はクラウの叔父さんというのが元エージェントで。
自分の力が人を傷つけるだけだと思いこんでたクラウに
その力は人を助けるためにも使えるのだと教えてくれた人だった。
クラウがエージェントになった理由ってそー言うことだったのか。
これもそうだけど、この作品ってキャラ描写がすんごい丁寧っすね。
そしてもう一つ思ったのが、この作品は大人が魅力的ってコト。
クラウのお父さんも素敵だし、叔父さん夫婦もとてもいい感じ。
そしてクラウを助けてくれたダグも頼もしい存在でありました。
大人の存在感が無いとか、邪魔な存在とか敵とかじゃなくて
頼りになる、手を差し伸べてくれる存在、ってのがいいっすね。
まぁ、クラウも20過ぎなので子供とは言い難いんだけど(笑)。
クラウ達の休息の日々にイヴォンという少年が割って入ってくる。
彼は対を無くしたリナクスで対を求めてクリスマスを追いまわした。
クリスマスは対がいるからと拒絶するんだけど彼は諦めなかった。
でその後どーなるかは、まぁ自分の目で確かめてください。
対って最初から決まってる(わかってる)のかと思ってたけど、
その後の展開を見ると互いに対がいなければ新たな対になれるようで。
なんかまるで恋人みたいだね。
そしてもう一つ新たな事実が。
それは自覚のないリナクス人間もいるってこと。
クラウもそうだけど人間だった時の記憶が残ってるってコトは
リナクスだったことを忘れれば人間だと思う可能性もあるわけで。
だけどリナクスには同種の存在(リナクス人間)がわかるわけで
二人が出会ったことで初めて自分が何か自覚するなんてコトも。
この出会いのエピソードはとても素敵でそして悲しい内容でした。