10月からテレビ東京系(3局)で火曜日の深夜に放送してる新番組。
12月からAT-Xでもやるので地上波で見れない人はそちらで。
大元の原作はPSとかのゲームでやったことはありません。
マンガ版(LaLa)は1巻だけ読んだことあります。内容は忘却の彼方(爆)。
主人公のあかねは現代の高校生。友達の二人と登校してる途中に
いろいろあって井戸に引っ張りこまれ平安時代のような!?京の都へ。
あかねはそこで「龍神の神子」と呼ばれ、世界を救ってと頼まれるのでした。
ちなみに八葉という神子を守る8人の戦士!?みたいのが存在してて、
そのうち集うらしい。あかねが無意識に選んでるようにも見えるけど。
1話は見た目が結構派手だしエフェクトかけまくってるし、
それなりに頑張ってる?とか思って見てたんだけど……
2話でいきなり映像が腐ってるし。いくらなんでも早過ぎだろう。
冒頭の藤姫との会話シーンのカットの流れに眩暈がしたよ。
見た目がイマイチだと時代物は雰囲気が壊れちゃうんだけど。
この直後にやってるtacticsみたいに原色で濃いめの配色にしたら
印象が5割増になったんじゃないかと勝手に想像してみたり。
ちなみに映像は3話で持ちなおしました(今後も予断を許さないけど)。
ストーリーに関しては
いきなり平安時代みたいな世界に飛ばされて、
まわりに美形の男キャラばかりって設定でふしぎ遊戯を思い出したよ。
まだ八葉が揃っていくエピソードの途中だし、それぞれのキャラが
わりとステレオタイプなので、現状はあまり印象に残らないっすね。
いきなり敵である鬼に惚れしまったみたいな描写が垣間見えたけど
それがちゃんと物語に絡んでドロドロしてくれば面白くなるかも!?
いや、泥沼の人間模様が好きなだけですが(爆)。
そうそうOPの歌がジャニーズの新ユニットみたいだね(笑)。