まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

超時空世紀オーガス 1巻

1983年頃にTBS系に放送してたテレビシリーズ。
今より未来の地球。世界は二つの勢力によって分割統治されていた。
軌道エレベーターを巡る戦いの最中に時空振動弾の暴走によって
主人公の桂木桂はそれまでとは違う世界へと時空転移してしまう。
そこは20年前の異変によって複数の時空が交錯してしまった世界。
(その原因がまさに時空振動弾だったりするんだけど)
その世界で彼を特異点と呼ばれ追い掛け回されるのであった。

これマクロスの次の番組で当時途中まで見てたよ。
(放送時間が日曜日のまっ昼間で途中で挫折した)
それ以来なので実に20年ぶりになります。
で久々に見た率直な感想は、、、、古っ!(爆)
そりゃ20年ぶりだから当然といえば当然なんだけど。
ってことはガンダムやマクロスも古くなってるんだろうな。
記憶の中は都合よく置換され美化されてたりするけど
実際に動くものとして見るとなんとも言えんものが(笑)。
アクションシーンとか止め絵のパラパラマンガだし。
もちろんちゃんと動いてるシーンも有りますが。

銀河鉄道999でも思ったけどいっそリメイクするとか。
でも内容をそのまま映像だけ現代のものにすると
絵がきれいになったぶん余計に感性の古さが際立つし。
内容を書きなおしてSEEDになったら異論続出だろうし。
つーかガンダムSEEDって最初はガンダムリメイクの企画で
それがいつのまにやらアレになってしまったのでは?
やっぱ古いものは下手にいじらずそのままがいいのかな。
ただ映像や音声のノイズは減らしてほしいけど。
テープが古くて痛んでるのも視聴に厳しいっすね。

内容について。
当時の記憶は曖昧でハッキリ覚えてたのは主なクルーと
エマーンの隊商が乗ってる家みたいな船ぐらいかな。
エマーン人の触手の付いた外見はハッキリ覚えてたよ。
あと確かチラムが人類の子孫だったような記憶が。
ストーリー展開に至ってはさっぱり忘れてるようで(汗)。
少女型のロボットも外見以外は全て忘れておりました。
そのロボットが「ご主人様」とか言ってるのを聞いて、
こんなところにオタク文化のルーツが!とか思ったり(笑)。

もうひとつ強烈に覚えてたのが隊長さんの着替えシーン(爆)。
なぜそんなことばかり覚えてるのだ、この脳は……(汗)
確か何歳かを過ぎると恥じらいが無くなるって設定だったはず。
そーいや当時はシリーズ中に必ず数回は裸が出てきたんだよ。
ラブコメでヒロインのシャワーシーンはお約束だったりとか。
今ではとても考えられないおおらかな時代でありました(笑)。
そのぶん今みたいなお色気路線の作品もあまり無かったけど。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/195-2eeffc2d