まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

ジパング 1~3話

10月からTBS系(5局)で木曜日の深夜に放送してる新番組。
11月からアニマックスでもやるので地上波で見れない人はそちらで。
原作は青年誌(モーニング)のマンガで読んだことありません。
現代の最新鋭イージス艦みらいが演習に向かう途中で異変に遭遇し
第2次世界大戦のまっただ中にタイムスリップしてしまう。
よーするに戦国自衛隊のイージス艦バージョンです。
ただ大きく違うのは自身で独立行動が可能な規模があって
なおかつこれだけで戦況を覆しかねない力を有するところ。

最初の15分はかなり退屈な展開で大丈夫かよ!と思いました。
まぁ、この後の展開を考えれば、メリハリをつけるために
あえて退屈な日常のルーチンワークを見せてたのだろうけど。
そして異変が。赤い空でその後の展開が予想ついちゃったけど。

戦わない軍隊である自衛隊とはいえ、戦う装備は持っている。
そして目前には自分たちの国をかけて戦っている人たちがいる。
この船の力を持ってすれば目前の戦いを覆せるかもしれない。
それどころから戦争の結果すら覆せるかもしれない。
しかし、それは同時に自分たちの帰る未来を変えることになる。
戦えるのに戦えないジレンマの中で彼らはどう選択するのか。
そんなことを描いていくと思われます。

で、ふと思ったんだけど
しばらく(もしかしたら永遠に)未来には戻れないわけで。
つまりこの時代で補修・補給をしないといけないわけで。
水や食料や石油、日用品や薬ぐらいはなんとかなるだろうけど、
機械や電子部品は当時の技術では補充できないんじゃないかと。
多少の予備は有るだろうし、ある程度は修理もできるだろうけど。
考えてみたら弾薬の補充だってできそうもない。

そーなると最新鋭の設備もいずれただのハリボテに成り果てて、
荒廃した未来のロストテクノロジーみたいな感じになりそうだ(笑)。
今後の展開ではそっちの方がずっと気になったりして。

ちなみに3話までしかないのは4話目の時間変更をし忘れて(以下略)
録画前提の深夜でころころ放送時間を変えんなよ……
続きが見たかったらレンタルしろってコトっすね。
でも筋が知りたいだけならマンガでもいいような気がする。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/193-ab1ac9f2