ドラえもんの主要キャストが一気に入れ替わるそうで
つーか入れ替わる人たちの年齢を見て仕方ないなと思ったよ。
アニメは絵なので登場人物は歳をとらなかったりするけど
演じてる役者さんは当然のように歳をとるわけで……
60歳過ぎた人がのび太くんやしずかちゃんを演じてたのは
その姿を想像すると凄いものがあるっすね。
そのついでと言っては何だけど声優さんの話など。
アニメの感想を書いてる人では長老の部類に入る世代なので(笑)。
オタクという言葉の元になった作品をリアルタイムで見てたし(爆)。
よく知ってる声優さんも昔の人が多かったりするのですよ。
しかも一度完全に離れてたので新しい人は全く知らなかったし。
だけどさすがに鬼のように見まくって新しい人も結構覚えました。
そもそも見てる作品数ならここ数年が圧倒的に多いわけだから。
やはり文明の利器とレンタルビデオの力は絶大でありました。
で、その声優さんの中で特に最近台頭して来た人。
中原麻衣さん、植田佳奈さん、斎藤千和さんの3人。
この3人にはある共通した特徴がありました。
それは……ワンダバスタイルの4人組のうち3人だったり。
あの売れないアイドルユニットで実験の餌食になった4人組。
演歌の人(中原麻衣)はダフネのマイア(主役)で覚えました。
マイアのリアクションが作品の要なんでさすがに覚えます(笑)。
その後は美鳥(美鳥の日々)と舞衣(舞-HiME)とヒロインをやってるね。
他にもベッポ(巌窟王)とかミウ(DearS)とか存在感の有る役をやってる。
そーいやゴーダンナーの奥さん(ヒロイン?)もやってたっけ。
ファンページによるとミルモでポン!の楓(主役のような)と
おねツイのヒロインの赤い方(おいおい)をやってるようだ。
名前の字面だけ漠然と覚えていたのはそーいうことか。
(EDクレジットを凝視してるので頻出すれば字面は覚える)
ロック歌手の人(植田佳奈)はマリみての祐巳(主役)で覚えました。
その当時は全く知らない人とか思ってたんだけど
実はダフネにも静香(メガネの人)役で出ていたのでした(汗)。
キャラのイメージがあまりに違うんで気づかなかったよ。
その後は最近始まった学園アリスで蜜柑(主役)をやってます。
祐巳に続いて蜜柑も延々とモノローグを喋る役だったり(笑)。
あとせんせいのお時間でツッコミの人もやってたね。
フォーク歌手の人(斎藤千和)はラストエグザイルのラヴィ(主役の女の方)
とR.O.D THE TVのアニタ(3姉妹の一番下で主役)で覚えました。
この3人の中では一番最初に名前をハッキリ覚えた人。
そしてつい最近までワンダバに出てるのに気づかなかった人(爆)。
上の二つはわりと素の声でワンダバはかわいく作った声なので。
その後の主役(級)といえばネコミミモード(タイトルじゃないし)の葉月すね。
あの歌を歌ってる……んじゃなくて喋ってる!?のもこの人です。
あとケロロの夏美やDearSの寧々子やGIRLSブラボーの幼馴染とかやってるよ。
今やってるのではSAMURAI7や砂ぼうず、学園アリス(パーマ)にも出てる。
そんな感じで、
ワンダバがきっかけでブレイクしたわけではないだろうけど
ワンダバ以降にみょーに主役級の仕事が増えた3人でした。
偶然とは言えまるで先見の明が有ったかのようなユニットすね。
ちなみに4人目は未だに名前と声が一致しないので(爆)。
つーかこの人は公式サイトを見る限り舞台がメインかな?