最近はビデオ借りても見るのが追いつかないので
新宿TSUTAYAではアニメ関係のCDをレンタルしています。
(アニメCDが選べるほどある店舗はここしか知らん)
今までサントラとかはだいたい買っていたんだけど
実際にCDで聞いたら外したかな~ってのも有るので
予めレンタルで内容を確認しておこうかと。
中身が予想ついてて買うつもりのやつはレンタルしませんが。
ドラマCDやキャラソングのように
何度も聞かない可能性が高くて今まで手を出さなかったものも
レンタルでなら試しに聞いてもいいかなとかも思ったり。
ちなみにシングルは週間レンタルできないから……
それでサントラをいろいろ借りて気づいたんだけど
音楽にも「少女モノ」というジャンルが有るみたいです。
昔のドラマチック系少女モノの音楽のことではなくて
ポップ日常系少女モノに共通した音楽の方向性みたいの。
キャッチャーなメロディと軽めでポップなビート。
喜怒哀楽のバリエーションに。ちょっと不思議系ありーの。
ピアノやフルート・ピッコロ等を印象的に使うのも特徴かも。
で音楽的には「ななか6/17」は完全に少女モノですな(笑)。
※「美鳥の日々」はちょっと違う
作品自体が少女モノに見える「シュガ~」ももちろんそー。
意外にも(でもないか)「ぽぽたん」の音楽は少女モノだったり。
そーいえば「D.C.」も音楽的にはまんま少女モノでした。
この手のサントラは音楽的に凄いという印象は受けないけど
耳に優しいとか心地よいとかそんな感じを受けるのです。
どれも結構ヘビープレイしてたりするよ。