まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

メジャー 1~4話

11月からNHK教育で土曜日の夕方に放送してる新番組。
原作は少年誌(サンデー)のマンガで読んだことありません。
プロ野球選手のおとさんと二人暮しの本田吾郎(5歳)は野球が大好きで
将来はプロ野球選手になっておとさんと一緒にプレーするのが夢だった。
そのおとさんは故障でファームに行ってて今はテレビには出てこない。
でもきっとまたテレビで活躍する日が来ると信じて疑わず、
おとさんに言われたトレーニングを一人でやり続けていた。
そんなある日、おとさんが肘を痛めてもう選手は無理だと言うのだった。

よく見るとこっちも5歳かい(笑)。
5歳という年齢もあるんだろうけど、
この作品は他のスポーツマンガのように少年視点に固定ではなく
父親であるおとさんと子供の吾郎の視点が並行して描かれます
よく小さい子と親が一緒にアニメを見ることがあると思うけど
そーいう場合は子は子の側で親は親の側で見るかもしれないね。
実際これ見てて父親側の視点の方が感覚的に理解しやすいし。
それだけ歳をとったということだ……

あとこの作品は小さい子が見ることをとても配慮してある。
話の展開上重要なセリフを必ず別の人がもう一度言うから。
こーいうのって深夜アニメのような展開の早い(密度の高い)作品だと
油断して聞き漏らすと情報が欠落したまま先に行っちゃうわけで。
で、見返した時に「ああ!」と気づくこともしばしば(汗)。
作品に集中してても見落としはあるのでこれぐらい配慮は必要なのかも。

親子で見てるといい感じかもと思える点がもう一つ。
これおとさんのキャラがとっても魅力的です。
吾郎のことをよく考えてるし、優しいけど甘やかしはしない
桃子先生や(おとさんの親友の)茂野もとってもいい人だし。
リトルリーグの監督さんもダイヤの原石に舞い上がっただけで
本来の性格はわりといい人だし。トシくんも素直ないい子だし。
考えてみたら4話まではほとんどヤなキャラが出てこない。

少年誌のスポーツものでイジワルキャラってお約束だけど
その手のキャラってわりと精神的に幼稚なキャラが多くって
生理的にダメっつーか読んでられないんだけど、
この作品はここまでそーいう展開がないのでいいっすね。

そーいや桃子先生はおとさんと再婚するのでしょうか!?
桃子先生がおかさんと面影が似てるって、描きわけが(禁句)
オープニングに出てくる(たぶん)リトルリーグの人たちは、
いつぐらいから出てくるのでしょうか。ちょっと気になる。
続きを見たい気もするけどすでにキャパオーバーです……

ちなみに
便宜上順位づけしたけど「愛してるぜ~」と面白さは大差ないです。
映像のデキではこっちの方が安定しててレベルは高いかもしれない。
(実は「ミルモでポン!」のスタッフが作ってたりする)
あまりキャラに派手さはないので一見は地味に感じられるけど
結構作りが丁寧だしストーリーも思ったよりどんどん進みます。
裏の某より断然デキがいい……

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/147-60b8e491