まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

[雑記] 新房アニメがまた記録を樹立

魔法少女まどか☆マギカが凄い記録を作ったようです。
報道されてるのはテレビアニメのBD(のみ)の初週の販売記録ですが、
実はBDとDVDの合算で62,000本というのはテレビアニメ全てを含めた
1巻の初週の歴代最高記録でもあります
※今までだとガンダムSEED DESTINYの56,760本

全巻含めるとまだ上に化物語(7万)とエヴァ(8万)がありますが、
上にはもうその2作品しかないという言い方も出来ます。
にしてもトップ3のうち2作品が新房アニメとはえらいことになった。

ついでに、この数字がどのぐらい凄いかを実感してもらうために
2000年以降で累計平均が1万本以上いってる作品を並べておきます。
※累計平均とは全巻の累計販売数を足して巻数で割ったもの

アニメDVD・BD売り上げまとめwiki」をコピペ及び一部計算しました。
元データを確認できないので数字は保証しかねます。悪しからず。
また、あくまでオリコンの(推計)数字なので多少の誤差があります。

78,671 化物語 (2009)
68,732 機動戦士ガンダムSEED DESTINY (2004)
58,589 機動戦士ガンダムSEED (2002)
46,258 マクロスF (2008)
45,367 コードギアス 反逆のルルーシュ (2006)
43,883 けいおん! (2009)
42,690 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 (2008)
42,525 涼宮ハルヒの憂鬱 (2006)
38,593*けいおん!! (2010)
36,511 鋼の錬金術師 (2003)
34,601 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン (2008)
34,023 Angel Beats! (2010)
32,731 機動戦士ガンダム00 (2007)
29,146 らき☆すた (2007)
26,059 Fate/stay night (2006)
25,644 あずまんが大王 (2002)
24,808 CLANNAD (2007)
24,495 とある科学の超電磁砲 (2009)
24,447*俺の妹がこんなに可愛いわけがない (2010)
24,436 AIR (2005)
24,374 ラブひな (2000)
22,591 魔法少女リリカルなのはStrikerS (2007)
20,052 天元突破グレンラガン (2007)
19,884 CLANNAD AFTER STORY (2008)
19,602 涼宮ハルヒの憂鬱(新アニメーション) (2009)
19,297 おおきく振りかぶって (2007)
18,310*デュラララ!! (2010)
18,170 Kanon (2006)
17,750*とある魔術の禁書目録II (2010)
17,695 WORKING!!(2010)
16,573 魔法先生ネギま! (2005)
15,021 DEATH NOTE (2006)
14,940 薄桜鬼 (2010)
14,125 まほろまてぃっく (2001)
13,971 黒執事 (2008)
13,907 おねがい☆ティーチャー (2002)
13,885 ストライクウィッチーズ2 (2010)
13,829 真月譚 月姫 (2003)
13,789 ストライクウィッチーズ (2008)
13,607 おねがい☆ツインズ (2003)
13,233 HAND MAID メイ (2000)
13,377 D.C.~ダ・カーポ~ (2003)
13,200 ARIA The ORIGINATION (2008)
12,879 モノノ怪 (2007)
12,757*戦国BASARA 弐 (2010)
12,326 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST (2009)
12,290 藍より青し (2002)
12,152 DARKER THAN BLACK 流星の双子 (2009)
12,127 とある魔術の禁書目録 (2008)
11,901 フルーツバスケット (2001)
11,730*薄桜鬼 碧血録 (2010)
11,578*STAR DRIVER 輝きのタクト (2010)
11,292 まほろまてぃっく ~もっと美しいもの~ (2002)
11,254 魔法少女リリカルなのはA's (2005)
11,244 みなみけ (2007)
11,039 ハチミツとクローバー (2005)
10,998 ちょびっツ (2002)
10,880 かんなぎ (2008)
10,743 とらドラ! (2008)
10,619 灼眼のシャナ (2005)
10,338 クイーンズブレイド 流浪の戦士 (2009)
10,316 続 夏目友人帳 (2009)
10,237 夏目友人帳 (2008)
10,050 蟲師 (2005)
10,047 図書館戦争 (2008)
10,025 ARIA The ANIMATION (2005)

*がついてるのはまだ途中の数字です(続巻で下がる可能性あり)。
2年以上やってる長期作品は数字を出しにくいので入れてません。
※全体の累計平均で1万本超えてるのはたぶん銀魂だけ

ひとつの目安ですが。テレビアニメ作品だと1万本は大ヒットです
だいたい5000本が採算ラインで、2~3万本も行ったら大騒ぎです。

今までのデータを見た感じでは amazon.co.jp のDVDランキング
平均して200位より上ならば5000本は超えてくる感じかなと。
100位以内なら1万超えの可能性が高くなり30~40位で2万が見える。
順位はあくまで相対的なものなのでこの数字は絶対ではないですが。

この表を見ると深夜アニメには5万本に高い壁があるのが分かります。
ハルヒもけいおん!もコードギアスもマクロスFもその前で止まってる。
そして大ムーブメントになるほどでこのレベル(4万代)ってことです。
(深夜以外でも5万超えてるのは数えるほどしかないです)
そのラインを超え遥かな高みに上った化物語はまさに化物級なのです。
化物語に迫る数字を叩き出したまどか☆マギカは魔法(マギカ)級!?

2000年より前は数字がまとめられてないのであくまでも参考ですが
エヴァの累計平均が12万本ぐらいで、これが歴代最高記録のはず。
(最初に出たVHSとLDの分で後で出たDVDは含まない)
2番目が(最初の)ガンダムの8万本だけどこれは何の数字だろうね?
放送当時は完全収録のビデオは出てないから後で出た何かのはず。
(見たリストでは)3番目にもうガンダムSEED DESTINYが入ってたので
今なら3番目が化物語ってことですね。つまり歴代で3番目ですよ!

まどか☆マギカの初週62,000本がどれほど凄いかこれで分かるでしょ?
1巻の累計を低く見積もり7万として右肩下がりで最終巻が5万とする。
(そこまで下がる可能性はあまりないけど)
ここまで低めに見積もった累計平均の6万本でも2000年以降で3番目
全てのテレビアニメの累計平均でも恐らく余裕でトップ10です。
可能性の高い計算だと1巻の8万から落ちて6.5万で累計平均が7.2万本。
この数字ならどちらのリストでも化物語のすぐ下に入るレベルです。

桁外れな化物語と比較するからそんなに凄くないように見えるだけで
十分すぎるぐらいに凄い数字なわけです。歴史が変わるぐらいに。
10万本行ってないからダメとか無茶言うなって……
最初に書いたとおり初週で10万本なんて過去にも出たことないです。
エヴァの場合は累計が凄いのでさすがにそこまでは無理だろうけど、
(夕方放送してて今とはアニメを見てる人の総数が違った時代だし)
化物語は十分に射程にとらえてるので超える可能性は有ります。
まぁ、どっちが上になっても新房さん凄い!になるわけですが(笑)。

あと、まどか☆マギカの凄い記録で吹っ飛んじゃったけど
ISが出した初週の3万本弱も上のリストを見れば分かるとおり凄いです。
人気があるなとは思ったけどここまで売れるとは思わなかった

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/1381-8b701276