まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

薄桜鬼 1~4話

4月から一部の民放(7局)とAT-Xで深夜に放送してた全12話の新番組。
AnimateTV・ShowTimeで有料配信中です。
原作はPS2他の女性向け恋愛アドベンチャーでやったことはありません。
※レンタルDVDはセルDVDと同時リリース(2巻までリリース済)
江戸時代の末期に京都で悪名を轟かせた新撰組をモチーフにした物語。
消息を絶った父親を探しに男装して京の街へとやってきた雪村千鶴は
浪人に追われ逃げた路地で飢えた化物みたいな人に襲われそうになる。
運良く助けられたが助けた相手は人斬りと恐れられる新選組だった。
連れて行かれた屯所での物騒な詮議の最中は生きた心地がしなかった
気まぐれなのか新選組にいることを条件に命は保証されたのだった。
そして千鶴は幕末を駆け抜けた新撰組と行動を共にすることとなる。

題材は悪くないと思う。幕末とか新撰組とか着物とかむしろ好きだし
美形揃いのキャラも悪くはないというか、美形なのもむしろ好きです。
でも……キャラの中身が安っぽいというかガキっぽいのがちょっと。
落ち着いた態度のキャラも妙にわざとらしく芝居がかってるし。
まるでジャンプのバトルアニメのチープなキャラに感じてしまう。
もっと大人っぽく自然体でカッコよく描けないものか?と思ったり。
なぜかゲーム原作のアニメはキャラに違和感があるのが多いっすね。
男性向けでも、女性向けでも。
ゲームの媒体的に誇張が入らないとキャラが弱く感じるとか?
戦国BASARAみたく突き抜けてれば誇張されてても楽しめるのだけど。

キャラに凄い違和感があるけどストーリーはまぁそこそこ見れるかな。
キャラに違和感があるとそれだけで見るのが凄い苦痛ですが……
史実に近いのでストーリーはまぁそこそこ見れる、と思ってたけど、
池田屋のエピソードで敵側に異常に強い剣士が登場して興ざめに。
凄腕の剣士ならまだしもあんな化物を出すと現実味がないですよ。
まぁ、現実の時代劇なんてゲームにしても面白くないのかもしれんが。
でもそこまでわりと現実っぽく描いてたから違和感が大きいのでした。
鬼とかのオカルト展開なら最初からその雰囲気で一貫して欲しかった。
(冒頭に鬼みたいのが出てくるわけだし)

あと(4話までは)主人公の千鶴の存在意義があまりないのはどうかと。
貴重な女キャラなのにいなくてもいいんじゃね?とか思ったぐらいだし。
主人公なら運命に翻弄されるか運命を切り拓く様を見せて欲しいよ。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/1293-e190565c