まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

Wind -a breath of heart- TV版 1巻

7月からAT-X、BS朝日と一部の民放で放送してた番組。
アニメ魂枠(30分)で「はにはに」と半分づつ放送してました。
もちろん録画してたけどHDDが壊れて消えました(泣)
つーわけでレンタルです。

OVA版にも書いたけど、OVA版とTV版はなんの関係もありません。
全く同じタイトルのOVA版とTV版が存在してて紛らわしいっすね。
しかもビデオのリリースタイミングもほぼ同時だったり。
ロゴの形が微妙に違うだけなので知らないと間違えそうだよ。

当然、製作・販売やアニメ制作スタッフも全然違います。
キャラデザインやキャラ設定も似てるけど微妙に違います。
ストーリーは全然違うようで随所に似たシチュエーションが。
原作が同じだから当然といえば当然なんですが。
両方見るとなんとも不思議な感覚が味わえる作品です。

設定はほとんど同じだけど
OVA版だと主人公の兄妹の引越し当日から物語が始まって
TV版だとすでに半年経ってるある日の朝の登校から始まる。
元々はこの街の人間で母が失踪して帰って来たのは同じ。
そしてこの街の人はみんな不思議な力を持ってるのも同じ。
だけどOVA版ではそれらしい説明が全くされなかったり。
TV版では話として出てくるけど今度は描写がなかったり。
で、実はOVA版をちょっと見返したら妹が何度か力を使ってる。
TV版を見てOVA版のシーンの意味がわかるってどーなんよ(笑)。

OVA版の夜になると装いを変える街という設定に関しては
TV版では現時点ではそれっぽい展開は無いみたい。
空にいつも飛行船が浮かんでるのは同じだけど。
不思議な少女はTV版でも似たような雰囲気で出てくるけど
主人公達と同じ学校の生徒で交流もしてるよーで。
ちなみにTV版の方が原作に忠実らしいです。
やっぱOVA版の元ネタはビューティフルドリーマー?(笑)

内容に関しては一長一短って感じかな。
TV版のほうが長さに余裕があるからか展開が自然な感じ。
でもOVA版の方が不思議を前面に出して先が気になる感じ。
絵柄は好き好きだけどOVA版の方がほんの少しいいかな。
映像はTV版の方がレイアウトとか見せ方とか上手いっす。
オープニングの映像や曲もTV版の方かいいっすね。
ただ背景にわりとチープなCGを使うのが何とも……
エフェクトかけて質感を誤魔化してるとこはいいんだけど。
対照的にOVA版は背景美術がとても美しいです。
そんなわけであらゆる意味でどっちもどっち。
両方のいい部分を集めるとずっと良くなりそうだよ。

まぁ、スタッフが別々で似たような例のグリグリみたく
OVA版とTV版のクオリティに天地の差はないので
ファンなら両方とも見てみると違いが楽しめるのでは?
初心者ならどっちから見ても問題は無いと思う。
内容に興味がわいたならもう片方も見ればよいかと。

ところでこれDVD(ビデオ)では全16話(4話×4巻)になってるけど
放送枠って1クールだから13話しか無かったような……
未放送話があるってことなのかな?
と調べてみたら放送版の9~12話はDVDだと9/11/13/15話らしい。
(放送版の13話は特別版でDVD3巻の特典映像で収録)
でも1話飛ばして放送して内容問題なかったのか???

あ、こっちは(現時点では)DVDレンタルしてません。
※OVAはDVDレンタルしてます

追記
今はDVDレンタルしています。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/128-983d24b3