アニメを見てる時間もコメント書いてる時間もねぇーー!
って全く同じフレーズを半年ぐらい前にも書いたな。
毎週見てたレールガンすら11話以降見てないし……
つまりこの2週間ほどアニメは何ひとつ見てないってことですよ(泣)。
(それどころかテレビ番組を全く見てねぇ)
なんとか更新ネタを作ろうとサントラ名盤ネタを書き始めたものの
2時間ほど書いても全く終着点が見えてきませんでした(爆)。
これならレールガンを7話分見て書いたほうがまだ早いかもしれん。
その分量なら見て書いても順調に行けば5~6時間ぐらいだろうし。
(順調に行かないともっと時間がかかるけどな)
と言うわけで書きかけのサントラ名盤ネタは将来のネタとして保留。
書くの忘れてたとらドラ!のDVDの話↓を思い出して書いてみました。
忙しくて書くのを忘却しただけで借りたのはそんな前じゃないですよ。
人気集中で借りにくくて最終巻が借りれたのは今月に入ってからだし。
※レンタルの最終巻が出たのは9月末
とらドラ!のDVDの話に行く前に前回の動画配信ネタの後日談を。
つい最近だけどバンダイチャンネルの仕様がいきなり変わりました。
今までのWindowsメディアを使った配信からFLASHを使う動画配信に。
まさか書いた内容がこんな短期間で陳腐化するとは思わなかったよ。
その新タイプの方式は今までに比べてずいぶん画質が良くなった気が。
裏技が使えなくてテレビ画面で比較できないので保証はしませんが。
PCから直にビデオ出力しないと録画も出来ないし……
色が不正確だからパソコンの画面ではあまり見たくないんだけどな。
正直言って今まで以上にレンタルの方がマシになった感じです。
この新方式への移行の過程でSo-netとDISCASでの配信が終了しました。
使い道のないSo-netのポイントを使ういい方法だと思ったのに……
Tポイントでレンタルしてないタイトルが見れると思ったのに。
まぁ、Tポイントは普通にレンタルで使えるからいいけどさ。
ちなみになぜかDMMだけは未だに旧方式のまま配信されてます。
画質は悪いけどある方法を使えばテレビにも持っていけます。
すっとこのままなのかそれともいずれ新方式に変わるかは不明。