まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

屍姫 玄 2~6話

1月から一部の民放(7局)で深夜に放送してる新番組。
AT-XとBS11でも放送してるので地上波で見れない人はそちらで。
原作はスクエニ系(ガンガン)のマンガで1巻だけ読んだことが有ります。
※セルDVDのリリースは5/13から(レンタルは6/26から)

屍姫の2クール目です。
タイトルが変わってるけど内容はそのまま続きみたいです。
オープニングなんて曲も映像もほぼそのまんまだしね。
(ロゴが赫から玄に変わってるだけ)
エンディングの曲も2話なんか赫と同じ曲だったよ。
それどころから話がいきなり始まってて、えっ?とか思ったりして。
後で気付いたけどどうやら開始日を間違えて2話から録画してた模様(汗)。
タイトル変わったのにあの導入ってどうよ?と思ったら……

見てた感じではそのまま続きなのは違いないようですが。
景世が死んでから半年ほど経過したところで玄が始まるらしいし。
公式サイトでは話数がそのまま続きでふられてるし(玄は14話~)。
オープニングなんて曲も映像もほぼそのまんまだしね。
そんな感じなので見るなら赫から見た方がわかりやすいよとだけ。

作品内容の把握と言う意味では赫から見た方がわかりやすいですが、
題材的にはいまいちピントがハッキリしない赫の序盤に比べると
このへんの内容のほうが構図が見えてる分面白いなとは思ったよ。
嵩柾と異月が互いに惹かれてしまうのは切なくて結構良かったし。
どーせならあんなあっさりでは無くじっくり描いて欲しかったけど。
眞姫那が景世を想い続けながら旺里との契約に応ずるところもね。
ただの道具である屍姫との絆を紡ごうとする話がいい感じだったから。
むしろ最初からこの方向性に徹してくれた方が面白かった気がする。
まぁ、それだと誰かが書いてた屍版GUNSLINGER GIRLになるけどな。

もう言い尽くされてるCVの話。
赫の序盤のビックリするほど下手だったのに比べると……マシ。かも。
とりあえず感情を吐き出すシーンじゃなければそんなに酷くないし。
問題は眞姫那には感情を吐き出す見せ場が結構有ることですが(爆)。
旺里は赫の序盤の普通の少年だった頃はまぁ何とか似合ってたけど、
それなりの役割が与えられた玄ではかなりキツイことになってます。
主役の二人だけでも十分過ぎるぐらいなのに更に増員されてるね、、、
噂では聞いてたけどこいつ(異月)か!!!
この作品は視聴者がどこまで耐えられるか挑戦でもしてるのか?
「異月の貌」では延々と喋ってくれるから何の罰ゲーム?とか思ったよ。
せっかくのいい話なのに……

補足みたいなこと。
原作の1巻が処分箱の中に残ってたのでちょっと内容を確認してみました。
そしたら赫の序盤と内容が全く違ってたりして。
大幅にアレンジされてるとかではなく全く別のエピソードなのでした。
伊佐木なんか1巻の118ページの段階で屍姫と一緒にいきなり死んでるぞ。
原作とアニメっていったいどんな関係になってるんだろうね?
ちなみに赫の序盤が原作1巻より劣化してるみたいなのは無いっすね。
内容は全然違うけどレベル的には大差ないです。どっちもどっち。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/1174-6af5a2d0