まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

マクロスF(フロンティア) 6~10話

今期一番人気の作品です。それも今のとこぶっちぎりで。
フィーバー状態と言ってもいいかもしれません。
去年はトップクラスの人気作品を一つも追いかけなかったので
久々にお祭り騒ぎに参加してるような気分ですよ。

前回も書いたけど
今回のFは今までの全シリーズの集大成的な作品になってます。
だからなんだろうけど、過去の作品の内容も随所に挿入されてるのでした。
歌で戦争を終わらせた事実が伝説として残ってるのは毎度のことですが。
ミスマクロスというイベントも歴史的なイベントとして続けてるみたいで。
(ランカの兄のオズマは低俗なイベントとか言ってたけど)
ランカのように「私の彼はパイロット」を歌う人も当然いるわけです。
確かマクロスプラスでも歌ってたよ。誰が歌ったかは忘れたけど。

そして今回見た10話ではマクロスゼロの話が出てきます。
10話のサブタイトルが「レジェンド・オブ・ゼロ」ってなってるし
ゼロの内容に繋がる何らかが出てくるんだろうなとは思ってましたが。
なんと冒頭からつい最近どっかで見たシーンが再現されてました……
(マクロスFを見た後に確認のために前に見た分を見返した)
まさかゼロの内容を映画化する展開だったとは思いもよらなんだ。
ダイジェストではなくメイキングなのでこれ見ても内容はわかりませんが。
でも十分すぎるほどにゼロに興味を引く構成にはなってるのでした。
実際、凄く続きを見てみたくなったよ。

この映画の主題歌になんとランカのアイモが使われることに。
(アイモの映画バージョンが凄く良かった)
そして元々はただの端役だったランカがマオ役もやることになったのです。
※マオはヒロインの妹でもう一人のヒロイン
そこに至った経緯はまさにミラクルとでも言うか。
街頭で手渡ししたり人参の歌を歌ったりな下積みな日々をやってたので、
しばらく派手な展開はないのかと思ったら、いきなり日の当たる場所へ。
最初からすんなりとは行かないけど、ある瞬間ブレイクスルーがある
今までのアイドル作品よりもはるかに現実に沿った構成なのが面白いね。

この映画についてオズマはランカがドクターマオなのは因縁かと言ってる。
つまり自然の中で生きてきたマオはゼロの後で学者になるってこと?
※作中でも文明や都会の生活に憧れてた
このセリフからランカがマオの血筋(年齢的に孫?)という仮定も出てくる。
ちなみにランカは事情があって小さい頃のことを何も覚えてません。

ランカの過去の事情はこの物語の大きな謎の一つです。
バジュラとの最初の遭遇で宇宙船(だっけ?)が壊滅した事件の
数少ない生き残りだという表面的な事実はすでに明かされてますが。
※表向きには事故ということになっている
そもそもバジュラが現在与えられた情報だけでもかなり胡散臭いので
最初の遭遇であるこのポイントに何も隠されてないとは思えない。
ランカの「お兄ちゃん死んじゃイヤ」なんてセリフもあるし。
※オズマではないホントの兄がいるってこと
見返したら3話に「あのことちゃんと内緒にしてるよ」なんてのも……

最初はバジュラはただの得体の知れない怪物だと思いました。
しかし、どうやらそんな単純な構図ではなさそうな予感が。
ギャラクシーの自作自演説なんて面白い話もあったりするね。
確かにシェリルの公演と初襲撃が同時期なんで信じたくなる話だよ。
ただのマネージューのはずのグレイスもこのところ怪しすぎるし(笑)。
まぁ、ワタシク的にはバイオ研究の産物のような気がしてますが。
(ギャラクシー船団が最も技術が進んでるとも言ってた)
脳が無かったり、ランカの声で静まったり動き出したりする反応から、
音波でコントロールする生体兵器的なものかもしれないなと。
(ランカがマオの血筋なら巫女の血の影響を受けた可能性も)
それが人のコントロールを離れて勝手に暴れてるんじゃないかと。

謎といえば7話に初登場したブレラという少年。
最初はバジュラをコントロールする側の異星人なのかと思ってた
しかしなぜかランカのアイモと同じメロディをハーモニカで吹いてたり。
ランカと関係があるのに敵方だから異星人に攫われた?とか思ったよ。
フロンティアに潜入してたときにはいったいどうやって?とも思った。
しかしバジュラが異星人のものではなく地球人が生み出したものなら
ブレラも地球人かゼントラーディなわけで潜り込むのは容易そうだし。
手引きした人(ブレラに指示を出してる人)もいるみたいだし。
アルト達を攻撃したりしなかったりするのでただの敵でもないようだ。
(初登場時はアルト達を助けてるようにも見える)
そして、このブレラがランカのホントのお兄さんという説があります。
同じ曲を知ってるし、ランカの近くに出現するし、10話では助けてたし。
(ランカの「お兄ちゃん~」はブレラに向けて言ってる)
確かにその可能性は十分にあると思った。

あからさまに謎な存在のブレラは別として
どーも怪しげな行動をとってる人物が他にも数名いたりして。
シェリルのマネージューのグレイスはこのところ怪しさ満点だし。
(ブレラに指示を出してる人じゃないかという説が)
大統領府の主席補佐官のレオンも随所に怪しい行動が垣間見える。
どーやらランカに興味を持っていて芸能活動を妨害してるふしが。
ランカの声にバジュラが反応するとこと何か関係があるのだろうか?
今後ブレイクしていくランカが何らかの引き金になったりするのか?

こんな感じで物語の核心のピースが結構集まってきました。
まだ全体像をイメージできないけど次に何が見れるかとても楽しみです。

続いてもう一つの焦点である人間関係について。
マクロスと言えば三角関係!なんだそうです。
初代がそうだったのは知ってるけど他のもそうなるのか?
10話を見てるとゼロも確かにそれっぽいが。
(ランカは映画でマオの気持ちを自分に重ねてたし)

今回のFは原点回帰らしいのでもちろん三角関係なわけです。
主人公でパイロットのアルトとこれからスーパーアイドルになる(らしい)
ランカって構図はそのまんま初代の輝とミンメイを彷彿とするし。
もう一人のヒロインのシェリルが(たぶん)年上なのもまんまっすね。
今回はシェリルが銀河のスーパーアイドルってとこが全く違うけど。
恋愛だけでなく歌でも凌ぎを削るという展開が今から期待されます。
一人の歌姫より二人のほうが売上が倍増!なんて考えたかは知らんけど。
※今までに出たシングルとアルバムは売れまくりです

10話の時点で二人のヒロインのランカとシェリルは
双方ともアルトに対してハッキリとした好意を抱いてる感じっすね。
表情がストレートなランカの方が好きな気持ちが強く見えるけれど
歳を重ねたシェリルは自分の気持ちを隠すのが上手いだけかもしれない。
なんだかシェリルは自分の感情にブレーキをかけてるような気がします。
自分からキスをしておいて冗談とか言っちゃうし……
アルトは言葉どおり受け取ってるけどどー見たって冗談じゃないし。
なぜ躊躇してるのだろうか?いずれギャラクシーに帰るつもりだから?
それともランカの気持ちが見えてるから遠慮してるのだろうか?

シェリルとランカの関係もなかなか面白い。
ランカは元から歌うのが好きでシェリルの大ファンで、
(変装中の)本人の前でシェリルの魅力を語ったことまであったり(笑)。
思わず歌っちゃったら本人も歌いだして驚きと嬉しさで泣いちゃったし。
そんな巡り合せなせいか直接会っても憧れの気持ちが強く出るようで。
シェリルとアルトの距離が近づくのを指をくわえて見ているのです。
妬ましいとか悔しいとか思わないのがランカの良いところではあるが。
(シェリルの特番で自分の番組が潰れた時も怒りを向けなかったし)
どーも恋愛に対する自覚と覚悟が足りないんじゃないのかなと思う。

シェリルから見たランカもただの一ファンとは違うようで。
同じ歌う人間としてランカの歌声に感ずるものも有ったのでしょう。
あとランカを昔の自分の姿(境遇や志とか)に重ねてる感じもします。
態度を見てるとランカが可愛くてしょうがないって感じだし。
(おかげでランカの姉説が出てるけど、さすがにそれは)
機会があるごとにさりげなく手助けをしてるし。
10話なんかミスマクロスの人を無視してランカに声をかけてるし。
(主題歌まで奪われたミスマクロスの人はランカを恨みそうだ)
アルトへのキスだって躊躇してるならとっちゃうわよってメッセージを
半分ぐらいは含んでたのかもしれない(残りの半分は本気です)。
ある意味、三角関係で最も気持ちが通じ合ってるのはこの二人かも(笑)。

この後、ランカがスターダムを登って行く展開になるはずだけど、
二人の関係は変わらないんだろうか?それとも壊れるんだろうか?
二人で仲良くアルトを共有するわけにもいかないわけだし……
あまり悲しいことにならなければいいのにと願ってしまう。

で、肝心のアルトですが……
どうも自分のことだけでいっぱいいっぱいって印象が。
二人に対してある程度の好感は抱いてるけど愛には程遠い感じです。
シェリルにはいいようにからかわれてるだけだとか思ってるし。
どーでもいい相手にあんな大事なものを貸すわけないじゃん!!
ちょっとしたことで自分に好意があると思う自意識過剰もアレだけど
相手の気持ちに鈍感すぎるのもちょっとどーかと思うぞ。
(最近のアニメだと複数に好かれるキャラは鈍感な傾向があるね)
自分の感情を上手く隠してるシェリルはともかく、ランカなんか
6話目あたりからずっと好き好き光線出しまくりだっちゅーに。
10話で二人にキスされでやっとアルトも少しは気づいたのかね。
そしていったいどちらを選ぶのでしょうか?

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/1088-af9d8d65