まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

魔法先生ネギま! 1~4話

1月からテレビ東京系(6局)で水曜日の深夜に放送してる新番組。
原作は少年誌(マガジン)のマンガで1巻だけ読んだことあります。
ハレームモードの開祖が至上最多のヒロイン数に挑戦というわけで。
10歳の少年ネギ・スプリングフィールドが女子校?の教師として
赴任してくるという凄い設定で。ネギは魔法使いを目指してて。
その修行の一環として学校の先生をやることになってるらしい。
(そのへんの事情は当然だけど生徒たちには秘密です)

これ初めて電車の中吊り公告(マンガの)で告知を見た時にも
そんなに大量にヒロインを出して作品が成り立つのか?って思ったよ。
確かにヒロインは大量。というか1クラス全員を描きわけるつもりらしい。
でもあくまで作品の中心に明日菜がいて他のキャラを絡める展開みたい。
なので思ったよりちゃんと作品になってるなというのが印象です。

2クール(らしい)で明日菜以外に何人の生徒がちゃんと描かれて
見分けられるようになるか、興味深いところでありますな。
4話まで見た時点で識別できるようになったキャラは、
明日菜と同室の木乃香(このか)とのどか(髪で顔が隠れてる)と
夕映(ゆえ・ぶっきらぼうな喋り)とあやか(明日菜に突っかかる)かな。

そいや明日菜の声ってどこかで聞いたなとか思ってて
名前を見てウルトラマニアックの魔女ッ娘の人だと気づいた。
つーかD.C.の美春(バナナの大好きなロボット)ですね。
なぜそっちを先に気づかないかな(汗)。あれだけ熱心に見てたのに。

内容はわりと原作に忠実なんではないかと。たぶん。
冒頭の魚の着ぐるみのシーンにはぶったまげたけど(笑)。
それ以外のシーンは原作で見た記憶が結構あるし。
でもアニメとしての見せ方やテンポがなかなかいい感じです。
D.C.の時も思ったけど、なんとも面白い映像を作ってくるっすね。

そうこれ実は監督さんがD.C.の宮崎なぎささんなのでした。
制作会社はZEBECなんで演出・作画スタッフは結構違うけど。
で、脚本(全部)はプラネテスの大河内一楼さん……
キャラデザイン(知らん人)は柔らかい絵柄で原作の絵よりも好みかも。
美少女ものはわざとらしく特徴をつけて描きわけるのが多いけど
わりと特徴を抑え目にしてキャラの表情で描きわけていくみたい。
逆に言うとキャラの表情を描かないと見分けられません(爆)。

ところで、なんか作画が乱れてるとかでリテイクするそうで。
しかも2話は(絵コンテから)完全に作りなおすらしい。
今見返して見たけどそんなに問題ないように思ったり。
確かに絵柄はばらついてるし気の抜けた映像ではあるけど。
たぶんスタッフが納得行かないとかで作りなおすのでしょう。

とりあえず、わりと面白く仕上がってると思ったよ。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/105-42150807