まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

機動戦士ガンダムOO 1~4話

10月からTBS系(全国ネット)で土曜日の夕方に放送してる新番組。
※セル・レンタルDVDのリリースは1/25から
化石燃料が枯渇した未来、人類はそれに代わるエネルギーを手に入れた。
宇宙に伸びる3本の巨大な柱とその先にある太陽光発電の設備がそれだった。
膨大なエネルギーを生む3本の柱はそれを有する国に強大な権力をも与えた。
エネルギーを生み出せない大多数の国は3つの国に従うしかなかったのだから。
そうして世界の国々は3つの柱を中心に共同体として再編成をされたのだった。
しかし時代が変わってもなお世界のあちこちで紛争やテロは続いていた。
そんな状況に異を唱える存在が世界全てに向けて突如として戦線を布告する。
この世界から戦争を根絶するために武力介入を行い戦闘行為を終わらせると。
メディアに送りつけられた得体の知れぬビデオメッセージと時を同じくして
各地の戦場に圧倒的な力を持つモビルスーツが出現し全ての兵器を破壊した。

うーーん、なんだこのアリエナイつまらなさは……
今まで見たガンダム作品群の中でも究極につまらないんだけど。
ファン以外にボロクソに言われてるSEEDよりもはるかにつまらんぞ。
どー間違うとこんなに救いようがない作品ができあがるのやら。
商業的には大成功してたけど評価的には真っ二つに割れてるSEED2作から
コアスタッフを総入れ替えしてきたのがどう転ぶかと思ったらコレかよ。
(Amazonのランクが低すぎると思ってたけど中身見て納得しました)

この作品のぱっと見の外形的な印象は決して悪くないんだけどね。
平和のために暴力で介入するみたいな現実を皮肉った設定であるとか。
メカまわりの描写やらメディアの報道やらディティールには凝ってるし。
高河ゆんさんデザインの華のありそうな見栄えのいいキャラが揃ってるし。
ファンサービス的な側面としては有名どころの人気声優さんが揃ってるし。
ガンダムを筆頭にメカアクションも枚数を潤沢に使って見せてくれるし。
で、作品の体裁としては結構まともなデキに見えるわけです。外枠だけは。

現実を皮肉った設定でキャラデザインが高河ゆんさんってところで
コードギアスと似たような商業的アプローチなのは見え見えです。
そのコードギアスと見比べるとこの作品の問題点がよくわかるわけで。
面白さがトップクラスのコードギアスとの比較はちょっと酷ではあるが。
凄くわかりやすい違いはこの作品はキャラがまるで見えないってところ。
コードギアスも序盤から大量にキャラが出てたのにすぐに把握できた。
しかしこの作品は外見以外ではキャラの見分けがほとんどつきません。
一部を除いて外見と名前が一致しないし、性格付けなんてほぼ全員わからん。
1話だけでなく4話まで見てこうなんだから構成に致命的な問題があるだろ。
いきなり役付きのキャラを一通り出してセリフもありって、どんだけ……

そもそもこの作品は中心キャラが誰かわかりません。
いやもちろん刹那が主役らしいキャラだというのはわかるけどね。
4話までの内容では主役としてあまりに存在感がなさ過ぎなのです。
むしろガンダムを追うグラハムとその相棒の方が存在感があるほどだし。
現状では通行人に毛の生えた存在の沙慈とルイスにすら印象が負けてるよ。
(この作品で残る記憶は下手すると千和さんが出てる!だけかもしれん)
根本的な問題としてこの作品は物語の視点はあちこちにばら撒きすぎです。
いくら集団劇とはいえあくまで中心として見せていくキャラがいるべきで。
そうでないと視聴者は物語の中に入っていくのが困難になってしまうから。
よーするにこの作品は一度に描くには多すぎるキャラを無理に描こうとして
一人一人のキャラがあまりに薄っぺらくなってしまってるのです。
それっぽいポーズやセリフだけでキャラが出来上がるわけじゃないぞ、と。

とりあえず4話までは全くお話にならない作品ではありますが、
設定や描写など作品の基本的な部分はわりとよく出来てるので、
回が進んでキャラが見えてくればそれなりに面白くはなるはずです。
そこまで我慢して見るかはみなさんの御自由にということで。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

記事への反論は非公開を指定しても公開します
公開して欲しくなければメールで送って下さい

※コメント・トラックバックについてのおことわり

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://navido.blog12.fc2.com/tb.php/1021-a9b5482c

ガンダムOOは、ビターテイスト

久しぶりにアニメのネタです。 新しく始まった「ガンダムOO」ですが… 評価は難しい(^_^;) 毎回、見てて重い気分になるんですけど どちらかというと、ウイングとかターンAみたいなストーリーの方が好きかも。 OOは、見てて楽しい気分になる…ってアニメではないですね(
2007/12/01(土) 06:51:38 三毛猫雑記帳