本編の続きすら見てないでナニ言ってるって感じですが
レンタルが現状で無いので念のために録画だけしてたのに。
記録的な豪雨で浸水してたり停電してたりする場所も有るので
受信できません程度で良かったというべきなのかもしれんが。
CSやBSはこーいうことが有るからリピート無しだと問題あるね。
そいや前回の台風で「苺ましまろ」が凄い放送になってたっけ。
これは再放送されたけど。
ま、それはさておきスカパー各局の来月の予定が出てるのですが
アニマックスで超GALS!をやるみたいです。
これはワタクシ的にスカパー加入のキラータイトルかもしれない(笑)。
と言うのもこれレンタルVHSもセルDVDも前半しか出てない……
前半なんかレンタルで借りてさらにDVDまで集めてしまったんだよ。
しかし無情な次回予告と共に途中終了。続きを見たくても見れません。
後半をちゃんとリリースしやがれ松竹ホームビデオ!!!(怒)
それかビデオ化の権利をバンダイビジュアルに譲渡してくれよ。
(譲渡しても出るとは限らないが)
ちなみに何度か書いてるけどうちはCATVなのでキッズは入ります。
しかしなぜかアニマックスは入らないので見れないのでした。
最近デジタルコースも新設されてそっちだと入るようになりました。
が、代わりにtvkとテレビ埼玉の再送信が外される……
アニメファンはtvkとテレビ埼玉を外されると死ぬるんですが(泣)。
※千葉テレビはBSデジタルと引き換えに切られた
仕方ないので未だにアナログコースで粘ってます。
スカパーはいざとなれば自分でアンテナ立てればいいわけだし。
だったら地上波もアンテナ立てればいいのでは?と思うかもだけど
なにしろ住んでる場所が東京のど真ん中でまわりはビルだらけで
ゴースト対策アンテナでもゴーストまみれ(下手すると映らない)です。
よーするに、だからCATV使ってるわけです。他の要素はオマケ。
実はBSアナログ・デジタルの番組もCATVの再送信で見てるのでした。
WOWOWも別料金で見れるけどアニメのためだけでは高いっすね。
(CATV送出機材がヘボなのか終日スクランブルかかってる)
キッズとかNECOとかカートゥーンの視聴も全部CATVです。
普通なら入るアニマックスが入らないのがずっと不満だったよ。
スカパーに自分で入ろうと思ったことも今までも何度か有ります。
でも地上波の新番組だけでいっぱいいっぱいで踏み出せなくて。
実際キッズの放送すら最近はチェックできてないぐらいだから。
10ウン年ぶりの録画生活の再開がキッズからだったなんて
今となってはなんか遠い昔の話のように思えます(笑)。
まぁ、3年前の話なんて人によっては大昔かもしれんけど。
スポンサーサイト