まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

- 目次 -

Φなる・あぷろーち 7~13話

1クールなんでこれで全部です。
しかも通常の半分なんで通して見ても3時間ぐらい。
アップテンポだし軽めだし気楽に楽しめる作品っすね。

コメディで軽い展開とはいえ深刻なシリアスも有ります。
6~7話の西守歌(しずか)がデートしてる二人が心配でしてたことが
方法に問題が(かなり)あって涼を激怒させるって展開とか。
ラストの方で西守歌が実は親の承諾を得ずに押しかけてきていて、
帰らなくちゃいけなくなってしまう展開だったりとか。

特にラストの方の展開は
こちらの都合を考えず勝手に押しかけてきて
いつもは邪魔に思ってぞんざいに扱ってたけど
居なくなってみるととても寂しかった。
いつのまにか傍にいるのが当たり前になってたから。
みたいな、よーするに「うる星」展開だったり(笑)。

この手の作品はほぼ全てうる星がルーツと言っていいけど、
この展開ってうる星の要所で繰り返し使ったお約束なので。
で、この手の内容だと会いに行くのが一つパターンだけど
12話がそのまんまの展開でラストに感動のフィナーレ……
では終わらず13話が有っていつものお約束展開で落とすし(爆)。

つまりこの作品って
うる星から脈々と続くラブコメお約束展開のど真ん中で。
つーかうる星そのまんまのいきなり押しかけ女房だし。
表現スタイルがとってもポップでD.C.の前半を彷彿とする。
表情描写に関しては抜群に秀でてたD.C.には及ばないけど
SDキャラを使いまくったりしてポップ表現はD.C.以上すね。
そのへんが「軽い」って印象に集約される部分でもある。
通常の1クールの半分だけど短めのエピソードを各種織り交ぜ
そして本筋のストーリーもキレイにまとめてて結構楽しめるよ。
5話の温泉エピソードは秀逸で一見の価値は有ると思うし。

ストーリーや表現スタイルもわりと馴染み深いけど
キャストの組み合わせがD.C.とそっくりなのも親しみやすい。
つーか最後まで見てしまった理由の何割かはそれかも。
もしかして制作側の思惑にまんまとハメられたのか!?(笑)

お詫び
以前にここに書いてあった
DVDは16話収録というのは他の作品(↓)と混同した勘違いでした。
スポンサーサイト



Wind -a breath of heart- TV版 1巻

7月からAT-X、BS朝日と一部の民放で放送してた番組。
アニメ魂枠(30分)で「はにはに」と半分づつ放送してました。
もちろん録画してたけどHDDが壊れて消えました(泣)
つーわけでレンタルです。

OVA版にも書いたけど、OVA版とTV版はなんの関係もありません。
全く同じタイトルのOVA版とTV版が存在してて紛らわしいっすね。
しかもビデオのリリースタイミングもほぼ同時だったり。
ロゴの形が微妙に違うだけなので知らないと間違えそうだよ。

当然、製作・販売やアニメ制作スタッフも全然違います。
キャラデザインやキャラ設定も似てるけど微妙に違います。
ストーリーは全然違うようで随所に似たシチュエーションが。
原作が同じだから当然といえば当然なんですが。
両方見るとなんとも不思議な感覚が味わえる作品です。

設定はほとんど同じだけど
OVA版だと主人公の兄妹の引越し当日から物語が始まって
TV版だとすでに半年経ってるある日の朝の登校から始まる。
元々はこの街の人間で母が失踪して帰って来たのは同じ。
そしてこの街の人はみんな不思議な力を持ってるのも同じ。
だけどOVA版ではそれらしい説明が全くされなかったり。
TV版では話として出てくるけど今度は描写がなかったり。
で、実はOVA版をちょっと見返したら妹が何度か力を使ってる。
TV版を見てOVA版のシーンの意味がわかるってどーなんよ(笑)。

OVA版の夜になると装いを変える街という設定に関しては
TV版では現時点ではそれっぽい展開は無いみたい。
空にいつも飛行船が浮かんでるのは同じだけど。
不思議な少女はTV版でも似たような雰囲気で出てくるけど
主人公達と同じ学校の生徒で交流もしてるよーで。
ちなみにTV版の方が原作に忠実らしいです。
やっぱOVA版の元ネタはビューティフルドリーマー?(笑)

内容に関しては一長一短って感じかな。
TV版のほうが長さに余裕があるからか展開が自然な感じ。
でもOVA版の方が不思議を前面に出して先が気になる感じ。
絵柄は好き好きだけどOVA版の方がほんの少しいいかな。
映像はTV版の方がレイアウトとか見せ方とか上手いっす。
オープニングの映像や曲もTV版の方かいいっすね。
ただ背景にわりとチープなCGを使うのが何とも……
エフェクトかけて質感を誤魔化してるとこはいいんだけど。
対照的にOVA版は背景美術がとても美しいです。
そんなわけであらゆる意味でどっちもどっち。
両方のいい部分を集めるとずっと良くなりそうだよ。

まぁ、スタッフが別々で似たような例のグリグリみたく
OVA版とTV版のクオリティに天地の差はないので
ファンなら両方とも見てみると違いが楽しめるのでは?
初心者ならどっちから見ても問題は無いと思う。
内容に興味がわいたならもう片方も見ればよいかと。

ところでこれDVD(ビデオ)では全16話(4話×4巻)になってるけど
放送枠って1クールだから13話しか無かったような……
未放送話があるってことなのかな?
と調べてみたら放送版の9~12話はDVDだと9/11/13/15話らしい。
(放送版の13話は特別版でDVD3巻の特典映像で収録)
でも1話飛ばして放送して内容問題なかったのか???

あ、こっちは(現時点では)DVDレンタルしてません。
※OVAはDVDレンタルしてます

追記
今はDVDレンタルしています。