まめに録画する根性はない。DVDを買い続ける金もない。 だからレンタルビデオで行こう!

- 目次 -

LASTEXILE 13~16話

12話で皇帝直属の艦隊と壮絶な戦いをしてシルヴァーナが沈んで、
クラウスが乗ったヴァンシップは砂漠の中に墜落して……
そんな、かなり危機的状況で13話以降の話が進んでいきます。
でも状況的には動けないので、小休止って感じで今まで語られなかった
それぞれのキャラの過去とか正体とかが語られます。
そしてアレックスの行動の理由がやっとわかるわけです。
なんとクラウスとラヴィの両親がアレックスと関係があったとは!

再びシルヴァーナが動き出してクラウスも帰ってきて
状態が元に戻ったと思ったらさらに大きな変化が待ってます。
まるで、どんどん地図が塗り替えられていくような感じ。
展開がとても速いっす。
スポンサーサイト



キノの旅 1巻

4月からWOWOWでやってた(もう終わった)作品です。
もちろんうちでは見れないのでレンタルってことで。
原作は小説(ライトノベル?)で読んだことないっす。

これ監督がlainの人でシリーズ構成がブギーポップの人すね。
そのせいか映像的にも物語的にもかなり印象的な作品になってる。
あとこのシリーズ構成の人(村井さだゆき)の芸風かもしれないけど、
コトバが主役を張ってるとゆーか、前面に出てくる感じってゆーか、
小説が原作になってるのをよく実感できる作品になってます。

内容はキノって少年(?)が相棒のエルメス(喋る二輪車)と旅をする話。
と言っても旅をするキノとエルメスがメインと言うよりは、
旅してまわる国々やそこの人々がメインで二人は狂言回しって感じ。
それらは、不思議だったり、変だったり、滑稽だったりして。
ガリバー旅行記とか銀河鉄道999とかのイメージに近いかもね。
本当の意味のファンタジーというか、メルヘンとか童話っぽいというか。

ちなみにこれオンラインのDVDレンタルにもあります。
ってゆーかそこで借りたのだった
なので、興味があるけど最寄のレンタル屋には置いてないよ!
って場合にはそーいうのを利用するのも一つの手かと。

高橋留美子劇場 1~4話

7月からテレビ東京系で土曜深夜に放送中の新番組。
確か青年誌に掲載されてた短編を集めたものが原作になります。
(最近タイトルと装丁を変えて再発行されました)

最初に映像を見た時「人間交差点」の悪夢が甦ってきた(爆)。
けど、じっくり内容を見てたら、これ結構いい感じです。
「るーみっく節」とも言える微妙に外した感じがよく出てるし。
高橋留美子さんの作風って確かにこーいう感じなんだよ。
基本はシリアス調だけど、その外した感じで妙なインパクトがある。
映像のデキは「うる星」や「めぞん一刻」と比べ物にならないけど
ストーリーさえ印象的なら十分に面白いんだって痛感したり。

ずっとこの作者のファンだった人なら
犬夜叉よりこっちの方が面白いんじゃないかと思う。

なるたる 1~4話

7月からキッズステーション(オリジナル)で放送中の新番組。
青年誌(アフタヌーン)の漫画が原作で1巻だけ読んだことある。
主人公のシイナ(少女)が夏休みに祖父母の島に遊びに行くのです。
そしてそこで星型の変な生き物に出会うのでした。
この出来事を切っ掛けにしてシイナは次々と変な生き物を連れた
人たちに出会うことになる。彼らは敵なのか?味方なのか?
この変な生き物は竜の子とか言うらしい。成体もいるらしい。
成長すると世界を手に入れられるほどの凄い力を持つらしい。
4話までだと、とりあえずこんな感じ。

第一印象としては、かなりちゃんとした映像(笑)。
夏の暑さとか空間の雰囲気みたいのをしっかり描写しています。
シリーズ構成は小中さん(lain)なので人間描写も濃ゆいです。
アフタヌーンなので原作のレベルが高いと言うのもある。
のでキッズオリジナルとしては抜群にいいデキかもしんない!?
7月組の中でも映像的には一番レベル高いような気がする。

にしても小中さんがやってる作品は面白い率が高いっすね。
よーするに作品の面白さに占めるシナリオの比率が高いってコトで。
私的にはその比率はシナリオ:演出:作画で5:3:2ぐらいかなと。
つまりシナリオがダメだとどんなに映像に凝ってもダメなのだよ。

HAPPY☆LESSON ADVANCE 1~4話

7月から一部の民放で放送中の新番組(キッズは9月から)。
タイトルを見れば分かるようにHAPPY LESSONの続きです。
と言ってもこれは元々読みきりシリーズなので、
続きとかそーいうのはあまり意識する必要はないかも。

新シリーズに相応しく!?いきなり制服が新しくなります(笑)
「九龍(クーロン)ながつき」という名の新キャラが登場します。
でいきなりむつき(ママ先生)をママと呼んで、チトセ(主人公)に
敵意を剥き出しにして挑んでくるのでした。
ってな感じでちょっとシリアスっぽい感じも。

あいかわらず男女比が異常に偏っている(さらに悪化した)けど、
うる星→らんまの系統に属するわりとまともなコメディなので
前シリーズ同様に誰が見てもそれなりに楽しめると思います。

住めば都のコスモス荘 1~4話

7月から一部の民放(3大都市圏のみ)で放送中の新番組。
角川系の小説かマンガが原作で読んだことないっす。
不況のあおりでバイト先が潰れた主人公(少年)の前に変な格好をした
少女があらわれて、このベルトのモニターになってと頼まれるのでした。
そのベルトを装着すると変な外見のパワードスーツに変身するのです。
そしてそれは宇宙警察の次期装備のためのテストだとか言うのです。
ちなみに地球人は宇宙警察とか宇宙人とか全く知りません。

この作品を一言で表現するなら、変な作品(爆)。
なんちゃって変身ヒーローモノです(笑)。しかもヘッポコです。
で、コスモス荘と言うのは金の無い主人公の福利厚生のため(?)に
モニターを願い出たコスモス(かその会社)が用意した住居で。
なんとその住居には敵方の宇宙人も人間に変装して一緒に住んでたり。
この敵方とは凶悪な宇宙犯罪人をパワードスーツの機能試験の対象として
勝って正体を暴けたら無罪放免という条件で参加させてるのでした。
(もちろん毎回負けますが)

変にズレたギャグものだけど、それなりに面白いよ。